見出し画像

思いを伝える・・

そもそも、『自分が思っていることを100%相手に分かってもらう』なんてことは無理!

そうある朝、洗濯物を干しながら、気付いた。
と言っても、投げやりになっていた訳ではなく、まるで空からメッセージが降りてきた様に思え、一瞬心が晴れやかに。。*

というのも、近頃は今までになく、LINEやSNSで人と繋がる場面に遭遇し、手短かな言葉や写真などだけで語り合う方法に少し疑問を感じていたところ。
自分の性格は何でも包み隠さず、心を開いて何でも伝えたくて、これまで関わる人たちとの間ではそうしてきたけれど、最近では自己表現することすらタブーな世の中になってしまったのかなと感じ、つい口を閉ざす傾向に。。

でも、いや待って。
それではいけないんじゃない?
と心の中に葛藤が残り、
この思いをどこかに書き留めたくて、
グループライン?
いやいや、
Facebook? 
No no.
Instagram じゃないし、
だったら、Twitter?
違うよなぁ。。
んー、あ。そうだ!
note blog があったわ。
と閃いて、久しぶりにログインしたのだけど、

話を本題に戻し・・

『自分が思っていることを100%相手に分かってもらう』なんてことは、本当に無理なのか。今一度、考えてみようと思う。

無理だと諦めるのは簡単だし、
実際に、深く考える時間はないし、
そんな時間あれば、ちょっとヘルシーな作り置き料理に時間を割きたいし、

そもそも、
「頑張って伝えたところで何になるの?」
そんな消極的な心の囁きが、最近は自分にブレーキをかけているようにも思える。

心を開いて自分の思いを伝えることは大切。

ぎこちなくても、伝えたい。
分かってもらいたい。
少しだけでもいいから、分かり合いたい。

たとえ、分かってもらえなくても、 
失敗に終わるかもだけれど、

みんな、誰かが最初に伝えてくれることを待っているのかもしれないし、

だったら、
まずは自分から伝えてみようかな。。

机の上に置いた、自作の英会話の単語カードのフレーズに目が止まった。

You should say clearly what you have in your mind!
『あなたが思っていることをはっきり言うべきです。』

そうそう、
まずは私が何を思い、感じているかをじっくり探る必要があるんだよなぁ。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?