見出し画像

個別支援計画 盛り上げる

ケアマネの研修を受けている時にも感じましたが、ありきたりなことを卒なく言葉を並べて計画を作っていると思います。これは利用者が理解しやすくて、達成も可能なものになる利点があります。ただ、どの利用者も達成しやすいような計画になっている気はする。ただ、これを批判する気はなくて、そういう計画を作ることもスキルだと思います。   

 僕も個別支援計画を作成しています。これは利用者と私の関わりの中での希望や実現したいことが実現できる目標となっています。

ただ本当に実現したいのかとか思ってしまいます。

 例えるなら、予測変換機能で、それを頼りに誰かと簡単な会話をしたいとする。それで満足であるのに、朝なら、おはように、今日も1日頑張りましょうを付け加えたり、こんばんはに、お疲れ様を付け加えることができる支援。

利用者からすれば、予想外の返事がきて、喜ぶだろう。

 僕は利用者との関係性の中でそのような計画を作成しています。

このところ、福祉の批判をしてきたが、ITの勉強を続けて、福祉業界の力になろうと考えています