見出し画像

ジェフ・ベック の訃報から一日経過しましたが、ニュースサイトやSNSでは昨日以上に偉大なるギタリストへの追悼記事・コメントが投稿されています。
オイラの音楽関連知人の多くも同様ですが、中には「この人もジェフ・ベックのファンだったのか?」という方の投稿もあり、改めて同氏の影響力の高さを垣間見た気がしました。

残念ながらオイラは、まったくと言っていいほど ジェフ・ベック に対する思い入れはなく、アマチュアバンドでコピーしたこともなければ、一曲たりとも耳コピに挑戦したこともありません。
つーか、それ以前に何が代表曲なのかもよくわからずじまい。

そんなオイラが、生涯で初めて聴いた ジェフ・ベック 作品がこれ。
1976年リリース「ワイアード」収録曲。「蒼き風(Blue Wind)」

70年代ロックのファンであれば今さら説明の必要もない、ジェフ・ベックヤン・ハマー(シンセ)のアドリブソロの応酬がスリリングな、フュージョンライクなインスト曲でございます。

イントロのリフがちょっち変拍子っぽくてカッコよいです。(実際は変拍子ではありません)
メインテーマ部の主旋律もオブリガートもスマート!
しかし、中間部のギターソロパートに関しては、オイラ的にグッとくるフレーズが見つけられず、ハッキリ言って、ヤン・ハマーのシンセソロに食われている感が否めません。
アマチュアギタリスト諸兄は、このソロに関してどのような感想を抱いているのか、コメントをいただけるとありがたいです。

ところで、ジェフ・ベック が「ピック弾き」から「指弾き」に変えたのが80年代前後と言われていますので、恐らく「ワイアード」収録バージョンは「ピック弾き」と思われますが、上記の動画(年代不明)では「指弾き」となっています。
イマイチ、ジェフ・ベックの凄さがわからないオイラではありますが、このフィンガー・ピッキングの巧みさに関しては、文句なしの超絶テクニックと驚嘆しております。
でも、オイラ的には指弾きなら マーク・ノップラー の方がツボだな~(ぼそっ)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
▼IMFORMATION
● 月イチ定例やまぼうしライブ
  ※2020年4月から当分の間、中止とします
会場 コーヒー&ギャラリー やまぼうし   
住所 静岡市葵区辰起町8-17 電話054ー271ー1602
料金 500円 (ワンドリンク付き)
▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?