マガジンのカバー画像

【お絵かき】お役立ち情報

13
創作活動で実際に仮説検証した結果です。イベントに出る予定の方や創作のキャリアについてお考えの方におすすめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【マシュマロ返答】フリーイラストレーターと企業イラストレーターはどっちがいいの?

いつもお読みいただきありがとうございます。 びねつです。今回はとどいたマシュマロにお答えします。 よろしくお願いします。 フリーイラストレーターと企業イラストレーターはどっちがいいの? 前提として、私は企業のイラストレーターを経験していないです。ただ、このイラストレーターの部分が他の業種になったとしてもあまり変わらないと思って回答してます。 例えば私は企業勤めの際は営業に従事していたのですが、今も営業をやっているようなものなのでフリーと企業の違いがわかります。ミクロ的な

展示でのドット絵の取り扱いについて

こんばんは。 この記事は「ドット絵アドベントカレンダー2023」のひとつです。 12月14日は私、びねつが担当します。 よろしくお願いします。 まずはじめにアドベントカレンダー主催者のMuscat様、毎年企画いただきありがとうございます。 そして毎年の継続に伴い、人気も注目度も上がっておりまして、今年のアドベントカレンダーは表・裏・端の3つもございます。 執筆するは腕に覚えのあるピクセルアーティストの方々です。そんな方々の読み応えある記事がまだまだ控えておりますので、ぜ

数字でみる2023年のふりかえり

いつも応援いただきありがとうございます。びねつです。 今回は「今年のふりかえり」をします。 ただ単に感想のようにふりかえるのでは私に興味のある方にしか面白くないと思うので、切り口を私の視点に合わせつつ、多くの方にわかりやすい「数字」の観点から書いていきます。 各数字は何も自慢や自虐のためにあるのではなく、みなさんから見た私、びねつの印象とその実態を事実を通してすり合わせしたいと考えてのことです。 私の活動実態(スタイルや戦略ともいえます)を参考にされる方、興味を持って読

SNS完全に理解した

おすすめを聞くめんどくさい人、おすすめを断るめんどくさい人 SNS、特にサジェスト(おすすめ)形式のプラットフォームで発信者の立場を取った際に感じることを言語化できたので書いていく。 我々はコンテキストを排したコミュニケーションや情報発信を強要されている。これは毎度初めましての自己紹介をするようなもので、コンテンツは特定層への有用性を示すことを切り口に、少しずつしかし高頻度で確実なコンテキストの醸成を図っていく必要がある。 これを怠ると「自己紹介で強い自我や思想をあら

作家の容姿は作品を彩る額縁ではない

イベントに出展した際、来場者の方から心ない言葉を受けて心を傷める作家の方が私の身の回りにたくさんいます。「作品と本人が見合っていない」「もっと違った見ための人だと思っていた」などなど。 作家の存在が作品の価値を毀損していると指摘されることは大なり小なり作家なら経験することだと思いましたので、今回は同じ経験を持つ私からも思っていることを話します。 お気持ち容姿などの身体的特徴、生まれついての属性などのアイデンティティは、本人の資質のひとつであり、本人の努力で変えられない(費

【作品解説】引き算と対比の効果的な使い方

こんにちは、びねつです。 今回は先日アップした作品「紫陽花」の解説をしていきます。 ドット絵を描いている方だけでなく、シンプルで引き算的な作品を描きたいと思っている方にもおすすめです。もちろん私の作品が好きな方にも楽しんでいただけるような内容になっています。 最後までお読みいただければうれしいです。よろしくお願いします。 過去作との比較 今回取り上げた紫陽花は過去に描いた額紫陽花のセルフオマージュになっています。 額紫陽花はどんよりとした厚い雲が陽の光を遮り、湿気も

グッズ価格にお悩みの創作者へ

こんにちは。びねつです。 ここ数日でコミティアやデザフェスの当落やスペース番号が公開されたとのことで、創作者の熱量の高まる時期かと思います。ということで今回はイベントに関連したお話、グッズ価格の決め方についてお話します。 イベントに出る方としては「何をどのくらいの価格で売るのか」は誰もが気になるのではないでしょうか。 価格を決める三視点・イベントから考える ・利益から考える ・原価から考える さっそくですが、私はイベントから考える、利益から考える、原価から考えるの3パ

有料
500

制作環境について

いつも応援いただきありがとうございます。びねつです。 今回はマシュマロの返答を通して制作環境についてお話していきます。 よろしくお願いします。 ドット絵を描くツール・注意するポイント自分の作品がきっかけでその分野に興味を持っていただけたなんてとても嬉しいですね。文面で察してみた結果から、まだ絵を描いたことのない方を想定して答えてみます。よろしくお願いします。 使用ツール ソフト Aseprite(公式サイト) Steamというゲームやソフトウェアを販売しているサイトで

コミティアで売れるためにしていること

いつも応援いただきありがとうございます。びねつです。 先日コミティア144に参加してきました。 早いものでコミティアへの参加も今回で7回目です。 それだけ参加すれば思うところや気付きも当然出てくるものでして、今回の記事ではコミティアを通じて感じたこと、思ったことを文章にまとめていきました。 なお、感想要素の強いものは以下のFanboxにまとめてありますのでそちらをごらんください。 noteではもっと実用性と専門性の高い内容を書いていきます。 途中から有料ですが、無料範

有料
0〜
割引あり

シンプルな絵でも対比を使えば見ごたえは作れる

いつも応援いただきありがとうございます。びねつです。 新年から私についての説明記事は書いてきたのですが、私の作品についてはあまり言語化をしてこなかったと感じたので、今回は作品について書きます。 実際の作品について解説しながら、どういった思いを込めているのか書いていきます。読まれる方のなにかの役に立てればうれしいです 作品の特徴 私の作品の特徴はシンプルながらも見応えがあるところだと思っています。それはゴールから逆算して考える私の考え方の癖が表れています。 例えばこうい

続・つらい経験を創作活動に活かしたい方へ

この記事は上記記事の続き(というか補足)の内容になります。 想像以上にたくさんの方に読んでいただいて、とても驚きました。 新年初の記事だし少し私の人となりがわかるものにしようと思って書いただけだったので(もちろんライフハック的な内容にするにあたり工夫はしましたが) こんなに多くの方に読んでいただけるとは思っていなかったので少し不安のある内容について補足(というか言い訳)をさせてください。 本編と違ってまとまりがないですがご容赦ください。 つらい体験を学びにつなげていてす

つらい経験を創作活動に活かしたい方へ

こんばんは、びねつです。 私は2020年から活動を続けているピクセルアーティストです。 今回はつらい出来事を創作活動に活かした3つの経験です。実際に起きた出来事に私がどう対処して先の創作活動に繋げたかを書きました。 どれも自分の中でわだかまりの解消ができており、現在の創作活動に転化できています。一時の感情を長期的なモチベーションへ変えるための方法も含めて書いていますので、読まれる方のなにかの役に立てればうれしいです。 早速書いていきます。 びねつさんの絵って何もないよ

デザフェス初参加の私が結果を出すためにやった3つのこと

いつもご支援いただきありがとうございます。びねつです。 今回は初めてのデザフェスで結果を出すためにやったことを報告します。 まずは売上報告です

有料
500