見出し画像

日常の中の非日常。

スポーツでこの国を幸せにしたい。
人々の生活をもっと豊かにしたい。
スポーツを稼げる産業にしたい。

この抽象的な理想を本気で言い続けて行動することは、この仕事をする上で実は大切なこと。

多くの人がスポーツ業界を志し働く人も増えて、今は多くの組織でガバナンスが効きはじめ、実行したプランに対して振り返りPDCAを回すというビジネスで当たり前に行われることが各クラブでも根付いてきていると思います。

それに伴い、あたりまえだけど黒字経営を目指し数字をしっかり追うようになり、各所成果を数字で表し評価軸にもなってきています。

そんな中、今一度整理して考えたいこと。

それは『稼ぐ』ということへの認識。

直接的に「稼ぐ」ことと、間接的に「稼ぐ」に繋がることの理解と、その両方のバランス感覚を失わないように気を付けなければいけないと感じます。
特に評価する立場にいる人がこの感覚があるかどうかは、クラブとしてのステークホルダーからの信頼や社員のモチベーションにも大きく関わってくると思います。

まず、『稼ぐ』ためには売り物が必要で、無形・有形問わずそれに対する価値を高めることが必要。

スポーツの仕事でいうと、売り物となる枠や活動を増やし、それに対してお金を出してもいいと思ってもらえるだけの価値を付ける、そしてそれを紹介する先を増やすこと。

価値を付けるというのは、その活動を魅力的にすること、恒例化すること、評判にすることであり、価値あるものになるまでに時間がかかります。そのための助けとなるのがメディア掲載やファンのクチコミだったりもします。

コンテンツホルダーである自分達の中で、スポーツビジネスという言葉と短期的な理想が先行して、そのバランスが崩れ結果的に『稼げない』ことに向かっていないか?魅力を失ってないか?機会を逃していないか?常に中長期的な視点を忘れず、この思考に立ち返れるようにしたいと思います。

Jクラブはオリンピックやワールドカップと違って、ある期間における爆発的な非日常を生み出すものではなく、長い年月をかけて地域密着のポリシーのもと日常生活の中にどれだけ楽しみをつくれるか、その連鎖でその街に住む人々を豊かにできるかという、このゴールに向かう視点を根底に持つことが大切です。

“私たちが稼ぐため”、ではなく”地域の人々が豊かになるため”、と主語を入れ替え、時には立ち止まって目的を整理しなければいけないし、試合に勝つこともこのゴールを達成するための一つの方法で、結果的に人が集まりチームが強くなり売上をあげられるようになるという事が、クラブの発展に繋がると思います。

1年のうち、約20回程しかないホームゲームという非日常のイベント。アウェイを入れても40回。お祭りのような興奮と感動が得られるとても重要な位置付けですが、それに加えて、残りの約340日、日常の中にいかに小さな非日常をもたらすことができるかが、僕らにとっての大切なミッションです。

そこには一見すると『稼ぐ』に直結しないようなことも含まれるはずだし、クラブにとって手間がかかると思えるようなこともあるかもしれない。ただ、その1日もクラブが世の中に提供した非日常の一つだとしたら、その活動が誰かの豊かさになり、将来的なファン創り、そして売上にも間違いなく繋がります。

直接的に稼ぐものと、間接的に稼ぐもののバランスは、長い目で見た時にどこで成果として現れるのかを意識することで必要性を判断できます。これはJクラブ全体にとって大切なこと。

数年前だけど、Jリーグ25周年のときに参加したこのイベントはすごく新鮮で、エネルギーや可能性を感じました。改めてこの仕事を一緒にする仲間とこれから一緒に働くかもしれない人と共有したいものです。

コロナによって、これまで普通に人に会えてた日常ですら当たり前ではなくなりました。街のお祭りや映画を観に行くこと、久しぶりに会う友人とカフェに行くことですら非日常となってきている中で僕らが提供する非日常は競合が多い。

であれば、より価値を高めなければいけないし、認められるためにそれを披露する活動の場も増やさなければいけない。

『稼ぐ』に繋げるそうした地道な活動は不可欠だし、これまで活動を継続してきたものにこそ売り物となるポテンシャルがある訳で、その活動から目を背けてしまって今あるモノだけで漠然と売上をあげようとアプローチしても、暖簾に腕押し状態が続くのだと思います。

短期的な視点と長期的な視点をどちらも持ち合わせて日々仕事をしていかないといけないと改めて。

この仕事は、誰かの人生に彩りを添えられる可能性のあるもの。その少しずつの小さな積み重ねが、クラブや選手の価値を高める。

価値を高めるとは、勝つこと、多くの人に見られ、評価されること、感謝されること、印象が良いこと、影響力があること。
色々とあるけど、チームが試合に勝つことだけじゃなく、自分たちの価値を創り、継続してその価値を高めるアクションをセットで行うのがクラブの経営に必要なことだと思います。

そういったものを積み重ねて、結果的に売れるものが増え、認められ初めて『稼ぐ』ことができる。

考え方としては色々あると思うけど、そのスタンスと順番を整理して、改めてクラブの価値を高めていきたい。

よろしくお願いします🙇‍♂️