見出し画像

【大学生パパからの社会人1年目】子どものいる生活って大変やな…

本日のトップ画像は、
yuyashiokawaさんから拝借しております。

数日前、
「M(ヨメ)に家出されてもうた」
って、次男から電話がありました。

内容を聞くと、
おヨメちゃんが、
仕事から帰ってきた次男の
ご飯の支度をしている間に、
つかまり立ちをし始めた
孫がこけちゃって
(*_*)

そばに居た次男に向かって、

おヨメちゃん「ちゃんと見といてよ!」
と放った一言が気に食わず、

次男「できるか!」
と返したことから口論になり、

翌日の朝、目が覚めたら、
お嫁ちゃんと孫がいなくなっていた

ということらしいです。

次男「子どものいる生活って大変やな…
ナメとったわ」

あ~、おんなじようなこと
昔あったわ~

 ↓ ↓ ↓

私の場合、
ご飯の支度をしている時に、
つたい歩きをし始めた長男が
元旦那が座って新聞読んでる
テーブルに手をかけた。

そのテーブルには、
アツアツのお茶が置いてある。

長男が、つたい歩きをしながら
湯飲みに手をかける。

湯飲みはひっくり返って、
長男の顔面半分にかかった。

顔の皮がズルッとめくれる
ほどの大火傷をした…

トランクスにTシャツ姿の
元旦那を置いて、長男を抱えて、
タクシーに飛び乗った。

病院に着いたら、看護師さんに

「笑ってる場合じゃないでしょ!

火傷はお母さんのせいよ!」

決して笑ってたわけじゃない。
錯乱状態で顔が引きつってた。

涙がこぼれた。止まらなかった。

私が代わってあげられるなら、
どんな顔になってもいいから

代わってあげたい!!

笑ってなんかない!!

その日は、
一言も謝らない元旦那のいる空間で
心を無にして過ごした。

熱いお茶をテーブルに置いた私のせいか

長男を見ずに、元旦那の朝食を作っていた私のせいか

長男の存在を知りながら、新聞を読んでいた元旦那のせいか

あの時は
ただ黙って耐えていたけど
今なら答えられる。

子どもに手がかかる間は

ご飯の用意なんかしなくていい。

元旦那は大人。
自分のことは自分でやればいい。

文句を言われたら、

子育てを代われと言えばいい。

両方なんてできるはずがない。

ただ、孫の件は、
つかまり立ちで転んだだけなので
周りに危ない物がなければ
ついて回る必要はないかな、
とも思う。

私の教育方針は、

・手をかけ過ぎず、助言し過ぎず

・叱る時は、人に迷惑をかけた時と、
命に関わる時だけ

・自分のやりたい夢に向かって
努力できる人に育てる

これだけはブレない。

子育ての方針が真逆だったことが
離婚の最大の原因。

次男と、そんな話をしながら、
仕事の話に広がって
2時間くらい盛り上がりました。

電話の終盤、

次男「R(まご)には、俺みたいに育ってほしいねん」

えっ?

どんだけナルシ?

ビックリしたけど
それだけ自己肯定感が持ててる
ということに
ちょっと嬉しかったです。

次男「こんな風に育ててくれて感謝してる」

って、素敵な素敵な言葉の
プレゼントをくれました。

ケンカしながら
お互いのこと分かり合って
結局、仲良し夫婦でいられるように

祈ってます(*^^*)

また書きます。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

サポート本当にありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ! 模索しながらのオンライン活動中ですが、ネタはたくさんあります! お仕事依頼にも柔軟に対応させていただきます! どうぞよろしくお願いします。