見出し画像

20-7 人生の充実度を上げるには、こうすればいいのか。

自分の幸せに気づくと、人生を能動的に、幸せな方向に持っていけるんだなあ。

どうも、引き続き、こばしです!笑

なんだかんだ、7記事目まできましたー!

11時過ぎに6記事も書き終わってると、流石に今日という日の充実感がえぐいです。笑

やっぱり僕はこうやって、自分の想いを発信していくこと、誰かに伝えていくことが好きなんだなと、

なんか今、書いてて思いました。笑


さて、さっきお話しした、

興味あること、好きなことに近いのですが、

最近僕が”こういう時に幸せを感じるなあ”ってことに気付いたことがあったので、

そういったお話していきたいと思います!

(またも、大してメッセージ性のない話になりそうで、大変恐縮ですw)


さて、僕の中で、気付いた変化からお話ししていこうと思うのですが、

ここ1,2ヶ月くらい、

友達に会いたい欲があんまりないのです。

これは友達が嫌いになったということでは、全くなくてですね。

なんか、他の部分である程度満たされてるんだなって、思ったんですよね。


それこそ、最近はいくつか所属してるコミュニティがあって、そこでなんか毎日レベルで雑談というか、

ただただ楽しくお話しするみたいなことが多くて、わざわざ友達に会わなくても満たされてるみたいな感覚があります。

(普通に友達にはそれはそれで会いたいけど。!)


で、それ気付いてからよくよく考えたら、

子供の頃から、学校にいる時が一番イキイキしてた気がするし

大学のサークルも何か行事をするよりも、普段から一緒に話してることが楽しかったし

社会人になって、仕事は超絶嫌でしんどかったけど、ただ会社の人といること自体はすごく楽しかったし

僕の幸せって、ただただ心許せる人たちとお話ししてることなんじゃないかなって。

そんな気づきがありました。


だからなんやねん!みたいな声も聞こえてきそうですが、これってけっこう大事なことで、

自分にとっての幸せって何??

というのをちゃんと明確にしておくことって、そのまま人生の充実度につながるといいますか、

例えば、本当は家族が大切なのに、仕事一辺倒になってしまって、後で後悔するお父さんみたいな話ってよくあるじゃないですか。

そんな感じで、

自分が大切にしたいものに気づけば、それを大切にする行動が意図的にできるよね。


と思ってます。


僕はけっこうこの辺ずっと曖昧だったんですけど、最近ようやく明確にすることができました。!

マジで周りの方々に感謝しかねえ。。。!!

あなたも自分にとっての幸せ、大切なものってなんですか??っていうところ、考えてみてくださいね!

(なんか良い感じにメッセージ性のある文章になった、、!!!笑)

ということで、ここまでです!

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたー!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?