見出し画像

👶を尊敬する3つの理由

7/24(日)
6ヶ月10日(生後191日)

全国のママパパ👩👨
毎日の子育て
本当におつかれ様です😌✨

皆さんの
フォローやスキ(いいね)が
僕の活力です🔥

応援してくださる方、
タメになったという方、
いらっしゃいましたら
是非ポチッと!
よろしくお願い致します😌


最近「ネントレ」やら
「寝かしつけの仕方」やら
色々検索して
調べてますが
👶それぞれ個性あるので
本人の様子を見ながら
自分たちが納得できる形を模索中です👀

改めて全国の子育てしている
ママパパをリスペクトします🔥

全く言い過ぎでなく
【命をはぐくむ】
ということは
どんなことよりも尊く、
尊重されるべきことだと思います😌


さて、本題になりますが、
最近👶の様子を見て
「いや、すごいわ、、尊敬する、、」
て思っちゃいました。
思わざるを得ない。笑

なぜそう思ったか、
ちょっと真剣に書きます🔥笑

①自分の気持ちを
全力で伝えようとしてくれる姿

ぼくたちの話を
👶は理解できてる、
と思って過ごしてるので
そのテイで話しますね。

👶は
色々な話を理解しようと
一生懸命聞いてくれて
でも、それを伝える手段が
まだ持ち合わせていないですよね。
赤ちゃんって👶

でも、
泣いたり、
「あーうー」と言ったり
体全体で表現したり、
もう、それは一生懸命。

伝え方の引き出しは少ない。
けど、必死に伝えようとしてくれる。

大人は伝え方の引き出し
いっぱい在るのに
どの手段かを選び切る前に
怒りに任せる、相手を傷つけて伝える。

ぼくは先日初めて
👶にイライラしました。
(noteにも書きました)
その自分を大反省しました。

産まれたばかりの👶は
一生懸命やのに、
大人はすぐイライラして
気持ちぶつけて
自分だけスッキリしようとするやんって。

書いてるだけで
また、反省の気持ちが…😰

まだまだ人間レベル低い🥲
(自分への評価なので、
誰がどうこうとは一切思いません)

②心身のとてつもなく
大きな変化と葛藤する姿

全てが初めての経験で
びっくりすることが
毎日たくさんあるって
想像して!すごくない?
ストレスすごくない?

👶はきっと寝るのも怖いかも。
だって意識が薄れていくんやもん。

起きた時に、泣いちゃうこともある。
多分それは
寝た時の光景と
起きた時の光景が
違ってたらビックリするからかなぁ。

色々👶の気持ちになって
考えてみてる。
合ってるかは分からん。笑

ちょっとした外出でも
👶にとっては大冒険🚢

体の変化もとてつもなく大きい。
体重が何倍にもなるって
大人ではあり得ない。

仰向けの姿勢しか
できなかったのに
歩けるようになる。

見える世界がドンドン変わる。

大人がこんだけ
心身の変化あったら
どう?
冷静に生活できる?笑

③存在するだけで、
周りを幸せにする姿

もう、コレは
神様か天使の領域👼笑

笑ってくれるだけで、
もうその日が
最高に幸せになる。

何もしなくても
存在するだけでいいって
思わせてくれる。

でもそれって
大人でもなれるはず。

毎日歩けることに感謝し、
家族がいることに感謝し、
息を吸えて、
匂うことができることに感謝し、
喋れることに感謝し、
周りに感謝していれば
きっと
【周りを幸せにする存在】になれる。
はず。

ぼくの大好きな本に

人間の大きな目標は
【喜ばれる存在になる】

って
書いてたのは
コレに近いのかも?

【周りを幸せにする存在】
=【喜ばれる存在になる】

まだまだ人間レベル
あげていきます🚶‍♀️

今日も最高に幸せな1日でした!
明日もきっと良い1日になります✨

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?