見出し画像

新卒就活、何から始めれば良いか?「まだ11月orもう11月?」

こんにちは!
就活アドバイザーのYasuと申します。
更新していなかったのですが、アナリティクスを見たところ、最近閲覧数が伸びてきていたので、就活生に向けて簡単な記事を書きたいと思います。

25卒の方からすると、そろそろ就活が本格化してきた時期ではないでしょうか?

11月は就活生にとってどんな時期か、人によっては感じ方は様々かと思いますが、意識高い人、いうなれば今後の就活猛者となる方々がどのような努力をしているか解説したいと思います。
あなたの現在地と比べてやる気をだしてもらうのが目的です。

「まだ11月?もう11月?」

準備を徐々に開始していきましょう。
では本題に入りましょう

11月ってどんな時期?

正直、11月時点で新卒の就活を始めていない方、
危機感を持った方が良いです。

私が就活をしていたことを振り返ってみると、6-7月にはサマーインターンの申し込みと、同時に就活をスタートさせていました。
そのため、11月は既に面接を何社も受けていて、自己分析、SPIの勉強も始めていたと思います。

以下に私の就活時のスケジュールを書いていますので、詳細を知りたい方はぜひチェックしてみて下さい。

(※)私は総合商社、外資金融・会計事務所、日系大手食品メーカーから内定を取りましたので、そんなに間違ったスケジュール感ではないことを保証します。

コロナ後になって、オンライン面接も増えて、正直採用活動への敷居がかなり低くなりましたので、チャンスです。

私も経験ありますが、なんとなく不安でだらだら遊ぶよりも、この日は就活やるぞ!と切り替えて、遊ぶときは遊ぶ生活をした方がメンタル面でも健康かなと考えています。だらだらしていませんか?

まだ就活始めてない人は何をすべき?


次に、まだ就活を始めておらず焦っている方々に向けて、具体的なアドバイスを少し書こうかなと思います。

有料Noteでかなり詳しくかつピンポイントで解説していますので、そちらもご参照いただけますとありがたいです。

<必見の人気記事!>

社会人になって何がしたいの?

社会人になってどんな夢があって、何がしたいのか
真剣に考えてみましょう。

恐らく家の中で自己分析をしているだけでは、何も結論が出ないでしょう。

干しおすすめは企業の説明会や、OB訪問で業界の知識を付けること

近年やりたいことが見つからない若者が増えているという記事を目にしますし、私自身やりたいことが見つかったのは、就活の終盤でした。
それくらい難しく、時間のかかる作業であることを認識したうえで、諦めずに、努力を続けることが大事です。

古い言葉で恐縮ですが、沢山外に出て、社会人と話すことで、なりたい社会人像を明確にしてみて下さい。

テスト対策大丈夫?

就活において一番もったいないことを皆さんご存知でしょうか?

それはSPIやwebテストなど、試験で落ちてしまうこと。

行きたい業界の面接も受けられず、チャンスがなくなってしまうのは、残念だと思いませんか?

この差をつけるのが、事前準備。
とはいえ、「なんでこの時期にやるべきなの」
と質問する方もいらっしゃるでしょう。
確かにSPIなどは2-3月まで受けられますし、11月から勉強する意味が薄いかもしれません。

一方で、年明けからは確実に勉強に割く時間が無くなります。

春インターン、外資系やベンチャーは本選考など、よりどりみどりで忙しすぎるのです。

くたくたになった選考後に冷静にテスト勉強ができると思いますか?

今のうちに出来る勉強系は全てやっておきましょう。

最後に

まだ11月とは思わないで下さい。
もう11月です!

自分に鞭打って、甘い自分を打ち砕いて、新卒就活の準備を進めることをおすすめします。

自己分析、キャリアビジョン、テスト勉強どれから始めても構いません。
面接ラッシュになって、面接とOB訪問しかできなくなる前に、こうした準備を整えるべきだと強く思いますので、今回記事を書かせて頂きました。

参考になりましたら、スキ!やシェアしてもらえると嬉しいです。

今後も宜しくお願い致します。

関連した就活記事を以下に貼っておきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?