見出し画像

No.04 Deposits. (Nissho Bookkeeping Test 3rd Grade.)

この記事では、日商簿記3級の合格を目指す外国人の方向けに、英語で学べる学習教材を提供します。
In this article, I provide learning materials in English for foreigners aiming to pass the Nissho Bookkeeping Level 3 examination.

No.01の記事について、まだご覧頂いていない方はコチラから確認をお願いします。簿記を学習するメリットや教材の使い方について詳しく紹介しています。
If you haven't checked out Article No.01 yet, please do so here. It offers detailed information about the benefits of studying bookkeeping and how to use the learning materials.



私たち一般の人であっても、普通預金口座(ふつうよきんこうざ)や定期預金口座(ていきよきんこうざ)といった銀行口座を利用します。企業もそれと同じで銀行口座を利用して会社経営(かいしゃけいえい)を行っています。
Even as ordinary peoples, we use bank accounts such as savings or time deposit accounts. Similarly, businesses conduct their operations using bank accounts.

この記事では、企業が銀行口座を使って取引(とりひき)をする際の仕訳(しわけ)を学習します。
In this article, we'll learn about the journal entries companies make when conducting transactions using bank accounts.


預金に関する基本的な仕訳:Basic Journal Entries Regarding Deposits

まず、預金(よきん)に関する仕訳を一通り学習しておきます。
Firstly, let's go through the journal entries related to deposits.

簿記で学習する預金口座は下記の3種類です。全て資産の勘定科目(かんじょうかもく)です。
In bookkeeping, there are three types of deposit accounts to learn about. All of them fall under the asset category.
✔ 普通預金口座(ふつうよきんこうざ):Saving accounts
✔ 当座預金口座(とうざよきんこうざ):Checking accounts
✔ 定期預金口座(ていきよきんこうざ):Time deposits

それぞれについて、簡単に説明をしておきます。
I'll briefly explain each of them:

普通預金口座:Saving accounts

自由に現金の預け入れや引き出しができる銀行口座です。私たち一般市民にとって、最もなじみがある銀行口座です。
A bank account where cash deposits and withdrawals can be freely made. It's the most common and familiar bank account for us, regular citizens.

現金300円を普通預金口座に預け入れた。
Deposited 300 yen in an ordinary savings account.

(普通預金)300 / (現金)300
(Saving accounts)300 / (Cash)300


定期預金口座:Time deposits

定期預金口座に預け入れた現金は満期日(まんきび)にならないと引き出しができません。入金から満期日までの期間は1ヵ月、3ヵ月、1年、5年など様々です。
The cash deposited into a time deposit account cannot be withdrawn until the maturity date. The duration from deposit to maturity can vary, such as one month, three months, one year, five years, and so on.

預け入れた現金が拘束(こうそく)されてしまうデメリットと引き換えに、高い金利を受け取ることができる銀行口座です。
Although the deposited cash is tied up until maturity, this bank account offers higher interest rates in exchange.

300円を普通預金口座から定期預金口座へ振り替えた。
Transferred 300 yen from an ordinary savings account to a time deposit account.

(定期預金)300 / (普通預金)300
(Time deposit)300 / (Saving account)300

「振(ふ)り替(か)える=移動させる」と理解して頂ければOKです。
If you understand '振り替える = move/transfer,' that's OK.


当座預金口座:Checking account

当座預金口座は、私たちのような個人ではなく、企業が使うものです。
The checking account is not for individuals like us but is used by businesses.

当座預金口座を開くことで、企業は小切手(こぎって)を出すことができ、それによって支払いを行うことができます。
By having a checking account, companies can issue checks, enabling them to make payments.

企業が小切手を出すことを日本語では、小切手を振(ふ)り出(だ)すと表現します。
In Japanese, when a company issues a check, it's expressed as '振り出す' .

従業員の給料10万円を支払うために、小切手を振り出した。
Issued a check to pay employee salaries of 100,000 yen.

(給料)100,000 / (当座預金)100,000
(Salaries)100,000 / (Checking account)100,000

小切手を振り出した場合は、当座預金の減少として処理します。つまり、貸方に当座預金を記入します。
When issuing a check, it is treated as a decrease in the checking account. In other words, credit the checking account.

小切手は簿記の学習の中で頻繁(ひんぱん)に登場してきます。そのため、小切手についてもう少し深く学習していきます。
Checks frequently appear in the study of bookkeeping. Therefore, let's delve a bit deeper into checks.


他人振出の小切手:Another Person's Check

下図のような取引について、A社側、B社側の仕訳をそれぞれ考えてみましょう。ただし、A社、B社にとって、PCは事務所で使うためのものである。
Let's consider the journal entries for transactions as shown in the diagram for both Company A and Company B. However, for both A and B, PC refers to computers used in the office.

A社側の仕訳を考えます。
Let's think about the journal entry for Company A.

A社はB社から10万円のパソコンを購入し、小切手を振り出してB社に渡した。
Company A purchased a computer for 100,000 yen from Company B and issued a check to Company B.

(備品)100,000 / (当座預金)100,000
(Equip.)100,000 / (Checking account)100,000

パソコンの勘定科目は備品(びひん)として処理します。
The computer transaction is accounted for as an equipment.

小切手の振り出しは当座預金の減少として仕訳します。
Issuing a check is recorded as a decrease in the checking account.


次に、B社側の仕訳です。
Next, the journal entry for Company B.

A社はB社から10万円のパソコンを購入し、小切手を振り出してB社に渡した。
Company A purchased a computer for 100,000 yen from Company B and issued a check to Company B.

(現金)100,000 / (備品)100,000
(Cash)100,000 / (Equipment)100,000

B社の立場からすると、他人(A社)から振出された小切手を受け取ったことになります。これが【No.3】で説明をスキップした他人振出(たにんふりだし)の小切手、です。
From Company B's perspective, they received a check issued by another party (Company A). This falls under the previously skipped explanation in [No.3] about 'another person's check.

他人振出の小切手は現金扱いするので、借方は現金で処理します。B社が所有していたPCがなくなったため、備品を貸方に記入して処理します。
Since 'another person's check' is treated as cash, the debit entry is processed as cash. As Company B no longer possesses the computer they owned, they will credit the equipment account to account for this.


自己振出の小切手:Self-issued Check

先ほどは他人が振出した小切手を受け取ったケースの仕訳を学習しました。次は自分が振出した小切手を受け取ったケースを学習します。
Earlier, we learned about journal entries for cases where checks issued by others were received. Now, let's delve into cases where checks issued by oneself are received.

下図のような三社の関係を考えてみます。
Let's consider the relationship among three companies, as shown in the diagram.

A社がB社からパソコンを購入するために振り出した小切手が、B社⇒C社⇒A社となり、結局、自分の元に戻ってきてしまったケースを考えます。
Suppose Company A issued a check to Company B to purchase a computer, and the check flowed from B → C → A, ultimately returning to its origin.

ここからは、全てA社側の仕訳を考えます。
From here on, let's consider all journal entries from the perspective of Company A.

1月1日、A社はB社から10万円のパソコンを購入し、小切手を振り出してB社に渡した。
On January 1st, Company A purchased a computer for 100,000 yen from Company B and issued a check to Company B.

(備品)100,000 / (当座預金)100,00
(Equip.)100,000 / (Checking account)100,000

1月10日、B社はC社に対する負債(ふさい)の支払いのため、A社振り出しの小切手を渡した。
On January 10th, Company B handed a check issued by Company A to Company C for the payment of liabilities.

仕訳無し
No journal entry.

この取引はA社の仕訳に影響しないので、仕訳無しです。
This transaction does not affect Company A's journal entries, so there is no journal entry.

1月20日、A社はC社に土地10万円を売却し、C社からA社振り出しの小切手を受け取った。
On January 20th, Company A sold land for 100,000 yen to Company C and received a check issued by Company C.

(当座預金)100,000 / (土地)100,000
(Checking account)100,000 / (Land)100,000

ポイントは、借方が当座預金となっていることです。自分が振り出した小切手を受け取った場合は、当座預金の増加として処理します。
The key point here is the debit entry being made to the checking account. When receiving self-issued check, it's recorded as an increase in the checking account.

なぜなら、本来は減るだろうと考えられていた10万円分の当座預金が減らなくなるからです。そのため、当座預金を借方へ記入してキャンセルします。
This is because the expected decrease of 100,000 yen in the checking account, which would typically happen, no longer occurs. Therefore, to cancel out the entry, we credit the checking account.


当座借越:Overdraft.

企業は、いきなり大きな金額の支払いが必要となる場合があります。
Companies may encounter situations requiring sudden significant payments.

当座借越契約(とうざかりこしけいやく)という契約をしておけば、設定した限度額(げんどがく)までであれば、銀行からお金を借りて、当座預金口座から支払いを行うことができます。
By entering into an overdraft agreement, they can borrow money from a bank, up to the set limit, and make payments from the checking account.


土地1,000万円の購入(こうにゅう)するために、代金(だいきん)を当座預金から支払った。なお、当座預金残高(とうざよきんざんだか)は100万円しかないが、前もって銀行と限度額1億円の当座借越契約を締結している。
I paid for the purchase of a 10 million yen piece of land from the checking account. However, the balance in the checking account is only 1 million yen, even though a prior overdraft agreement with the bank for a limit of 100 million yen had been arranged.

(土地)10,000,000 / (当座預金)10,000,000
(Land)10,000,000 / (Check. acc.)10,000,000

単純に、当座預金の減少として仕訳をすればOKです。
Simply put, a journal entry recording the decrease in the checking account would suffice.

実際では、900万円の借金状態(しゃっきんじょうたい)ですが、その状態は決算(けっさん)にて追加(ついか)で処理が必要となります。これは【No.11】で学習します。
In essence, it represents a debt of 9 million yen. However, this situation will require additional processing during the closing of accounts, which we'll cover in [No.11].



今回の学習内容は以上です。
Here is the content for this learning session.

より分かりやすく、役に立つ教材にしていくため、感想や改善点があればコメントを残して頂けると嬉しいです。
To make the material more understandable and helpful, I'd appreciate it if you could leave feedback or suggestions in the comments.

この記事が役に立ったらスキ、フォロー、SNS等でシェアして頂けると励みになります!
If you found this article helpful, giving it a like, following, or sharing it on social media would be very encouraging!

Thanks.!(^^)!



この記事で学習した内容を理解できているかどうか、確認するための練習問題を用意してあります。
I have prepared practice exercises to check your understanding of the content covered in this article.

しっかりと活用して、理解を定着させましょう!
Make good use of these exercises to solidify your understanding!

練習問題:Practice exercises

今回の練習問題は9問です。
The exercises this time consist of nine questions.


Q1. 現金300円を普通預金口座に預け入れた。

A1. 

(普通預金)300 / (現金)300


Q2. 300円を普通預金口座から定期預金口座へ振り替えた。

A2.

(定期預金)300 / (普通預金)300


Q3. 従業員の給料10万円を支払うために、小切手を振り出した。

A3. 

(給料)100,000 / (当座預金)100,000


Q4. A社はB社から10万円のパソコンを購入し、小切手を振り出してB社に渡した。A社側の仕訳を示せ。ただし、パソコンは事務所で使う用である。

A4. 

(備品)100,000 / (当座預金)100,000


Q5. B社はA社へ10万円のパソコンを渡し、代金はA社振り出しの小切手を受け取った。B社側の仕訳を示せ。ただし、パソコンは事務所で使う用である。

A5. 

(現金)100,000 / (備品)100,000


Q6. 1月1日、A社はB社から10万円のパソコンを購入し、代金は小切手を振り出した。A社側の仕訳を示せ。なお、パソコンは事務所で使う用である。

A6. 

(備品)100,000 / (当座預金)100,000


Q7. (Q6の続き)1月10日、B社はC社に対する負債の支払いのため、A社振り出しの小切手を渡した。

A7. 

仕訳無し


Q8. (Q7の続き)1月20日、A社はC社に土地10万円を売却し、C社からA社振り出しの小切手100,000円を受け取った。

A8. 

(当座預金)100,000 / (土地)100,000


Q9. 土地1,000万円の購入するために、代金を当座預金から支払った。なお、当座預金残高は100万円しかないが、前もって銀行と限度額1億円の当座借越契約を締結している。

A.9 

(土地)10,000,000 / (当座預金)10,000,000



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?