見出し画像

現実を見るか未来を語るか

20220701_現実を見るか未来を語るか

なんでこの仕事を選んだのか

との質問の時に回答は3パターンある

1,現状を捉えて選択した

2,未来を描いて選択した

3,現在と未来をバランスよく選択した

現状というのは、

給与がいいから。労働時間が適切。〇〇業界だから。尊敬する人がいるから。

などの今の条件を鑑みて選ぶこと。

未来というのは、

この事業を〇%伸ばす一躍を担いたいから。
5年後には独立したいから手に職をつけたいから。

などの未来を思い描いて今を決めること。

違う言葉で言い換えるなら、

積み上げ思考か逆算思考の違いかなと思います。

現状を捉えらえて選択している人は、自己理解力が高く、

どの環境で働くことが自分にあっているのかを理解している。

だから確実性のある「今」を捉えて選択する。

そのため入社後のギャップはないため不満はないが、数年立つと飽きてくる人がいたり、

生活スタイルが変化すると違う職を探すことになりうる。

未来を捉えて選択する人は、人生における戦略を描くのがうまく、理想を描いてワクワクしている。

理想の自分の解像度が高いため、今スべきことが明確で、それがどんなに理不尽なことでも頑張れる源が備わっている。

仕事には安定性がある。

1つの質問に対する回答を分解してみてもいろんな発見をみつけました。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?