見出し画像

探求学習プログラムで高校生が訪問してくれました!(22/12/18)

聖学院高等学校グローバルイノベーションクラスの学生たちが、外国市民に必要な社会づくりを学ぶ一環としてBステに来てくれました!



代表の李から事業の話を聞いて質問をぶつけたり、

食べたことない中東の料理を食べながら
外国スタッフ交えて質疑応答や交流まで。

さらには
上階のボーダレスハウスにもお邪魔して
国際交流を目の当たりに。

”発信”と”交流”をテーマにしているBステは
こんな彼らが何か新しい”価値観”に触れられる場を提供したいと思っています。

なので、
こういうの、ウェルカムで受けつけてます!!

ぜひ興味あるよ、という学生や教育関係のみなさま
いつでもお声がけください!

【BORDERLESS STATIONとは】
国際交流事業を運営するボーダレスハウスの新しいプロジェクトとして東京浅草橋を拠点とし2022年10月にスタート。異文化理解・多文化共生の新しい発信と交流の拠点。金曜と土曜の夜ダイニングバーとして営業中。
コンセプトページ:https://www.borderless-house.jp/jp/bstation/
インスタグラム:https://www.instagram.com/borderlessstation/

【BORDERLESS HOUSEとは】(運営会社)
差別偏見のない多文化共生社会をビジョンに掲げるボーダレスハウス(株)が運営する国際交流シェアハウス。日本、韓国、台湾で計76棟を運営し、累積入居者数15,446人。
https://www.borderless-house.jp/jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?