マガジンのカバー画像

創作に役立つTIPs

6
このマガジンでは、創作に役立ちそうな情報を配信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【絶対に避けておきたい!】読書を一瞬で無益に変えてしまう悪癖とは?

みなさん、こんばんは。 創作支援メディア『作家の味方』の管理人らぴです。 前回は「なぜ創作論の本は役に立たないのか?」というお題目で、お話しさせていただきました。 結論から言うと、これまでの創作論に関する本はプロ向けで「読解力」を要するものだったからでした。 では、どうすれば読解力がつくのでしょうか? 色々とネットを調べていると興味深い内容が飛び込んできたので、以下引用にてご紹介していくことにしたいと思います。  文章がきちんと読めていない人の読み方をチェックする

なぜ創作論の本は役に立たないのか?

みなさん、こんばんは。 創作支援メディア『作家の味方』の管理人らぴです。 以前から、「創作論の本は役に立たない」というお話をちょくちょく耳にしていたので、ここでその理由について最近気づいたことをお伝えしていくことにしたいと思います。 結論から言ったほうがわかりやすいかもしれませんが、いきなり言うと拒否反応を示される方もいらっしゃるかもしれませんので、体験談ベースで順を追って説明させていただけますと幸いです。 ちなみに、僕は創作論の本を書いている身なので「創作論は完全に

【永久保存版】キャッチコピーのコツとは?

みなさん、こんばんは。 創作支援メディア『作家の味方』の管理人らぴと申します。 ▼前回の記事では、集客のためにはコピーライティングの力が必要だというお話をしていました。 というわけで、今回はコピーライティングのコツに関する動画が多数ありましたので、それらを拝見させていただいた上で共通点がみえてきましたので、共有していくことにしたいと思います。 そもそも有名なメンタリストのdaigoさん曰く、コピーライティングには「イメージコピー」と「レスポンスコピー」というものがある

心に響く宣伝文の書き方とは?

みなさん、こんばんは。 創作支援メディア『作家の味方』の管理人らぴと申します。 一般的に、自分の作品を作り終えたら、感慨にふけりつつも宣伝文を考える必要が出てくることでしょう。 そこで、作品の概要欄やあらすじには何を書いておけば、作品に目を通してもらいやすくなるのでしょうか。 結論からいえば、作品を読んだ結果ではなく、その結果を受けた後に、受け手の感情の動きがどうなるのかを書いてあげれば、良くなるケースが多い気がしています。 もう少し具体的にお話しておきたいですので

コンテンツとは何か?

今回のテーマ:コンテンツとは何か? みなさん、こんばんは。 創作支援サイト『作家の味方』の管理人らぴと申します。 僕たちは、例外なく皆なにかしらのコンテンツを日々消費して生きています。YOUTUBEで見た動画も、面白い記事もどれもこれもコンテンツに違いはないでしょう。 しかし、コンテンツとは一体なんなのでしょうか。小説とは何か?物語とは何か?ということをひたすら研究してきて、思ったことは。 たぶん、コンテンツというのは人が助かるような実用的な方法論だったり、感動を与

集客したいなら必ず押さえておくべき広告戦略AISAS(アイサス)とは?

みなさん、こんばんは! 創作支援メディア『作家の味方』の管理人らぴと申します。 お金を稼ごうとすると「どうやって集客すれば人が集まるだろう?」と考える方も少なくないでしょう。 SNSから人を集めてくるのか、ブログを作って検索から人を集めてくるのか。はたまた、YouTubeから人を集めてくるのか。やりかたは人それぞれでしょうし、正解も一通りではないと思います。 ただ、SNSもYouTubeもいまや人が集まる「メディア」ですから、それらはすべて「広告をどう出すか?」という