見出し画像

【Kindle出版の悩みを解決】Kindleオープンチャット4選

・Kindle出版について悩んでいることがある…
・Kindle出版の仲間が欲しい!
・面白いオープンチャットを知りたい!

こんな悩みがある方へ今回は「【Kindle出版の悩みを解決】Kindleオープンチャット4選」を紹介します。

オープンチャットってなに?

ラインの公式機能で共通点がある人が集まって、情報交換をすることができます。

・ラインに登録している名前とプロフィール画像は同期されない
・途中でグループに参加しても過去のトークを確認できる

初めての参加するときは少し不安ですが、匿名での参加が可能なので安心して利用ができるのが最大のポイントです。

ボクも名前は「ぼそお」でアイコンもツイッターやnoteのアイコンを使っています。

それでは、4つのオープンチャットを紹介していきます。


①Kindle出版攻略サロン

こちら日本最大のKindle関連のオープンチャットです。

268名が参加しており定期的にKindle本の紹介もされているので、紹介されたら印税が爆上がりするのではと期待してしまいます。

毎月のKindle印税がとてつもない運営者の3名に質問もできるので、勉強と不明なところが解決できる場になっています。

すでに出版をしている人もこれから出版を考えている人にもオススメできるオープンチャットです。


②【Kindle出版】四国ふれあいの場

毎日参加者のKindle本の紹介と、四国の観光やグルメ情報を発信されているオープンチャットです。

運営のトモさんはとても気さくな方で、トークルームもにぎやかなイメージです。

TwitterなどでもKindle本の紹介企画もされているので、ぜひ参加して自分の本を紹介してもらいましょう!


③Kindle電子書籍<初出版>サポートサロン(KFS)

Kindle本初出版を目指す人限定のオープンチャットです。

運営のきょうい君はすでに42冊もKindle本を出版されている大ベテランです。

そんなきょうい君に質問ができる場は貴重ですよね。

これからKindle本を出版しようと考えている人はぜひ参加して、不安なことを相談してみましょう。


④【Kindle出版】秘密の部屋

Kindle出版以外でも結果をだしたい人の参加をオススメするオープンチャットです。

運営のカンさんはKindle出版以外にも、コンテンツビジネスで今結果を出している人です。

Kindle出版を考えている人以外にも、これからコンテンツビジネスを考えている人にオススメのオープンチャットです。



以上が「【Kindle出版の悩みを解決】Kindleオープンチャット4選」でした!


ボクも4つすべてに参加していますが、それぞれ運営者の個性があって面白いです。Kindle出版に興味がある方はぜひ参加してみてください!


【番外編:ぼくのオープンチャットの紹介】

最後にぼくがやっているオープンチャットを紹介します。

<オープンチャットの特徴>
参加特典であなたのKindle本を紹介
・アマゾンレビュー
・noteで紹介記事作成
・ツイッターで紹介
3つのうちどれかで紹介します!

Kindle出版をしている人にとって損はないので、ぜひ参加してくださいね。


【合わせて読みたい】

Lineオープンチャットの作り方を超わかりやすく解説!【1分でできる】

【初心者向け】noteを使ってLineオープンチャットのメンバーを増やす3つの方法

Twitterを使ってLineのオープンチャットの人が集まらないを解決する3つの方法【具体例つき】

読んでくださってありがとうございます。 いただいたサポートは全額「書籍の購入」に使わせていただきます。