ゆうき

詩や童話を思うがままに書いていきます。 フォローしてる方を大切にしたいですし、ちゃんと…

ゆうき

詩や童話を思うがままに書いていきます。 フォローしてる方を大切にしたいですし、ちゃんと記事を読みたく、増えすぎると読めなくなるため、フォロバしないことが多々あります。またフォロバ目的で、フォローしてくださった方は、フォロ解させていただきます。 ご了承ください🙇‍♀️

最近の記事

  • 固定された記事

双極性障害を知ってほしくて

はじめに 私が双極性障害になったのは、22歳のことです。その前は高校入学したころに、軽いうつ状態と診断されていたらしいです。 今35歳なので双極自体は13年のおつき合いになります。 以前は鬱と診断されていたようです(学生時代内科にかかっていたときに、親に主治医が言っていたそうです) 双極性とは、鬱と躁を繰り返す障害です。 以前は、躁鬱病と言われていたものです。 Ⅰ型とⅡ型に分類されます。私は、はっきりどちらかと言われたことがないので、自分がどちらかかは、わかりません。 双

    • 躁が長く続いている。 とりあえず、つぶやき続けて30日。 三日坊主なのに、よく続いている方だ。 アイコン変えました。

      • jewelry branding を受けてみて(あなただけの投稿デザイン)

        はじめに 私が『jwewlry branding』を受けようと思った理由は2つあります。  1つ目は、童話や詩以外に、絵本にも挑戦しようと思ったのですが、自分を表現するにはどのような系統の絵を描いたらいいか分からなかったので、受けて自分を知り、【絵本作りに役立てたい】と思ったからです。  2つ目は、【noteやインスタの画像に統一性を持たせたい】と思ったので、今回思い切って『jwerelry branding』を受けました。 そして、3つ目は講師のmikuさんが、とても魅力

        • 娘が初野菜 離乳食の野菜初はにんじん ペロリでした!

        • 固定された記事

        双極性障害を知ってほしくて

        • 躁が長く続いている。 とりあえず、つぶやき続けて30日。 三日坊主なのに、よく続いている方だ。 アイコン変えました。

        • jewelry branding を受けてみて(あなただけの投稿デザイン)

        • 娘が初野菜 離乳食の野菜初はにんじん ペロリでした!

          昨日の雲がおもしろかった 薄い雲の下に暗い雲 太陽が負けじと輝いていた

          昨日の雲がおもしろかった 薄い雲の下に暗い雲 太陽が負けじと輝いていた

          楽しみにしていたサービスを受けたので、後でまとめようと思います。

          楽しみにしていたサービスを受けたので、後でまとめようと思います。

          私の課題 幻聴・妄想をリアルとして捉えないでいることができな。 それなら、ネガティブなことを言われたと・されたとき、どう思考の転換をするか。 夫がそう言っていたので、これからは悪口を私の中で昇華していく作業くをする。

          私の課題 幻聴・妄想をリアルとして捉えないでいることができな。 それなら、ネガティブなことを言われたと・されたとき、どう思考の転換をするか。 夫がそう言っていたので、これからは悪口を私の中で昇華していく作業くをする。

          今日は幕張まで遠出。 頓服もバッチリ持った。 娘のために外出。 夫が育休のため、お昼代浮かせるために早く起きてお弁当作り。 高野豆腐の煮物は作り置き。 冷凍野菜を使って時間短縮。 キッチンに立ちながら思う。 「私は幸せ者」

          今日は幕張まで遠出。 頓服もバッチリ持った。 娘のために外出。 夫が育休のため、お昼代浮かせるために早く起きてお弁当作り。 高野豆腐の煮物は作り置き。 冷凍野菜を使って時間短縮。 キッチンに立ちながら思う。 「私は幸せ者」

          スタータイム

          なぜだか知らないけれど、決まってPM5時~数十分、娘は私を見て爆笑する。 面白い顔をしているわけでもないのに。 鬱で半分死んでいる顔をしているときでさえ、爆笑する。 つられてこちらも笑う。 この娘の時間をスタータイムと勝手に名付けて楽しんでいる。

          スタータイム

          インスタでお世話になっている方と、話していて気づいたこと。 私は褒められるのが苦手なのでなく、ポジティブの押し付けや意見の押し付けが苦手だということ。 私は詩を書くさい気を付けていることはあくまで「自分はこう思うけれで、これで元気になって」とか「こう思え」って押し付けないこと。

          インスタでお世話になっている方と、話していて気づいたこと。 私は褒められるのが苦手なのでなく、ポジティブの押し付けや意見の押し付けが苦手だということ。 私は詩を書くさい気を付けていることはあくまで「自分はこう思うけれで、これで元気になって」とか「こう思え」って押し付けないこと。

          マイペース

           昨日買い物から帰って来て、晩御飯の時間だから淡々と、ご飯の準備をしていた。  しながら夫に掃除機をかけてと、頼んだ。  でも夫は自分のことをしていて「終わったらやるね」と、返してきた。  晩御飯の準備が終わっても、夫は自分のことをしていたおで、自分で掃除機をかけて「マイペースだな」と、ふと思った。  でもその瞬間、自分の行動もなぜか考えた。  買ってきたものをしまい、晩御飯の準備。  何も言わずに、当たり前のようにやっていた。 「私もマイペースやん」と、心の中でツッコンだ。

          マイペース

          他人に何を言われようが、自分を信じる。 自分の好きな人を、好きだと、大切だと思い続ける。 他人が言ったことは、自分にとって意味のない言葉。 傷つけるために吐いた言葉。 他人はしょせん他人。 他人の言葉に翻弄される時間を、好きな人のことを考える時間にあてたい。

          他人に何を言われようが、自分を信じる。 自分の好きな人を、好きだと、大切だと思い続ける。 他人が言ったことは、自分にとって意味のない言葉。 傷つけるために吐いた言葉。 他人はしょせん他人。 他人の言葉に翻弄される時間を、好きな人のことを考える時間にあてたい。

          病院に行くのもやっとだ。 頑張った。

          病院に行くのもやっとだ。 頑張った。

          今年2つ目の童話の全体像が完成しました。 また、夫に2つお題を出してもらって描いたら、普段書かないお話の種が産声をあげました。 これを寝かせて、しばらくしたらまた見直して、添削作業。 それを数回繰り返し、童話の完成です。 どんな子に育つか想像。   やはり創作活動は楽しい。

          今年2つ目の童話の全体像が完成しました。 また、夫に2つお題を出してもらって描いたら、普段書かないお話の種が産声をあげました。 これを寝かせて、しばらくしたらまた見直して、添削作業。 それを数回繰り返し、童話の完成です。 どんな子に育つか想像。   やはり創作活動は楽しい。

          昨日は1ヶ月ぶりに、友だちとお家でティータイムをしました。 お互いの近状報告や情報交換など。 すごく気遣いをする人なのですが、素で話せるのがとても楽。 また来月会う予定。 楽しみ!

          昨日は1ヶ月ぶりに、友だちとお家でティータイムをしました。 お互いの近状報告や情報交換など。 すごく気遣いをする人なのですが、素で話せるのがとても楽。 また来月会う予定。 楽しみ!

          12月から有給消化には入り、5月中旬の今でも育休で夫は家にいる。 24時間ほぼ一緒。 でも喧嘩はしないし、いやなところがない。 夫は空気を吸うぐらい当たり前のような存在。 心を通わせているって意識しないのは、改めて通わす必要がないからだ。 初めて考えた。

          12月から有給消化には入り、5月中旬の今でも育休で夫は家にいる。 24時間ほぼ一緒。 でも喧嘩はしないし、いやなところがない。 夫は空気を吸うぐらい当たり前のような存在。 心を通わせているって意識しないのは、改めて通わす必要がないからだ。 初めて考えた。