見出し画像

日記:2023年12月12日(火)

12月11日の日記はコチラ
こちらは、アナログで記録していた日記をもとに再構成し投稿しています。


【1】傷病手当金支給申請書を郵送!

申請書受け取り~発送の流れ

クリニックに依頼していた申請書が完成したと前日に連絡がありました。
やっと退職した会社へ郵送できる!!
申請が遅れるほど、支給のタイミングが遅くなってしまうので、一日でも早く欲しかったのですっ!!

ただ、問題は医療費でした。
休職したときの診断書を書いてもらうだけ(文書作成料)で7,000円以上しました。給与がない中でこの値段はキビシイ(泣)
ので、今回もこのくらいかかるのかもしれないとドキドキしていました。

結果は、、、、、、!
300円!!!!

わーい!!
なにが違うのか知りませんが、再診料だけでした。

申請書の私が記載する欄を確認しますと、「保険証番号」の欄がありました。
11月末で退職しており、手続きで出社したときにすでに保険証は返却しています(汗)
今の保険証ではなく、会社で加入していた保険証の番号が必要なので、急遽会社の人事部へ電話しました。

でも、会社だって、すでに私の退職手続きしているだろうし、聞いたところでわからないよね?空欄で良いよって言われるのかな?
少しの不安がありましたが、どうしてか人事部では、私の検証番号を把握しているようで、口頭で教えてもらえました。

そのまま郵便局でレターパックライトを購入し、クリアファイルに書類を入れて発送しました。
実際に支給されるまで3か月くらいかかるそうなので、3月かな?
随分先だな~

傷病手当金については、また動きがありましたらご報告します♪

申請書を提出した学び

保険証はあらかじめ写真をとるか、番号・記号等をメモしておく!

傷病手当金支給申請をしたのは、実は3回目です。
1回目は、1社目で躁うつ病と診断され治療に専念するためでした。
(のちに、躁うつ病は誤診であり、クリニックに騙されていたことが発覚しました。このお話はいつかどこかで)
2回目は、去年2022年12月に新型コロナに感染したときです。

1回目、2回目ともに、会社に継続して働いていたので、休職からそのまま退職したのはこれが初めてでした。
また、保険証番号を記載しなきゃいけないなんて覚えていません。(もしかしたら健康保険組合によって書式が異なるからかも)

休職したまま退職される方の場合、正直会社と関わりたくない連絡とりたくない人もいらっしゃると思います。なので、あらかじめ保険証の写真や番号をメモしてから保険証を返却することをおすすめします。
(メモが間違っている可能性もふまえ、写真がおすすめです)

傷病手当金支給申請書は、休職開始すぐに提出できない!

休職してすぐ、会社から申請書が届きました。早い方がいいことはわかっていたので、クリニックに持って行ったところ先生から
「普通は休職が終わってから申請するんだよ」

え?そうだっけ?
人生1回目の申請では、休職している途中で申請した記憶があるのだけれど?2か月くらい休んだから月ごとに申請したんだっけ?

まー、でも。先生がそういうならそうなんでしょう。
お給料がなくても生きているだけで税金、年金、保険料はかかります(悲)
一日でも早く支給されたかったけど、仕方ありません。

今回傷病手当金支給申請書を提出して得た学びは2点です。
・保険証はあらかじめ写真をとるか、番号・記号等をメモしておく!
・傷病手当金支給申請書は、休職後すぐに提出できない!

【2】ハンドメイドアクセサリーの材料探しへ

私のハンドメイドアクセサリーはスワロフスキーを使用したビジューピアスがメインとなっています。
なので、直接ハンドメイドパーツ専門店へ行き、デザインを考えながらスワロフスキーのストーンを買っていたのですが。。。
我が家の近くのお店は小さい店舗が多く、品揃えが少ないのが悩みでした。同じ系列店だと電車で往復1,000円かかってしまうので、悩みどころです。
ネットで探してみると、ユザ〇ヤさんにもスワロフスキーを置いているとのことでした。
我が家の近くに、ユザ〇ヤさんの大型店舗があるので行ってみることに!

結果は、、、
なんと、スワロフスキーの一部のみのお取り扱いのようで、、、
欲しいストーンは置いてませんでした。

仕入、どうしよっかなあ
オンラインだとお色味の確認がしにくいよなあ

しばらくの課題となりそうです。

【3】クリスマスケーキ。。。

いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきました!
年末は、クリスマス→大晦日→新年でイベントたくさんなので、ワクワクする期間です。

ですが、私にとっては、12月25日はクリスマスというだけでなく、誕生日でもあります!
毎年ケーキを食べているわけではなく、その時々で食べたいものを食べていました。
ですが今年はケーキが食べたい!!
なので、近くのデパートに入っているケーキ屋さんを見に行ってきました。

どこのお店もクリスマスケーキカタログが置いてあります。
しかし、どれも心惹かれるケーキはありませんでした。
理由ははっきりしないのですが、クリスマスケーキで食べたい!!!!と思ったケーキはこれまで一度もないのです。
(学生のときコンビニバイトで買ったときの印象が強いのかな?)

今ショーケースに入っているケーキのほうがずっとずっと私好みの食べたいケーキでした。
なので、店員さんに聞いてみました。
「25日は、こちらのケーキも売ってますか?」
すると、、、
「クリスマス期間中は、クリスマスケーキをカットしたもののみを販売しております」

ガーン!!!!!orz

そうですよね~。9割そうだとは思ってましたよ。毎年のことですもの。
いつだったかも、そのせいで食べたいケーキを26日に買いましたもの。

近所の個人店は随分昔に閉店してしまいましたので、チェーン店しか買えるお店がありません。諦めるしか、ありません。。。

クリスマス期間生まれあるあるだと思いますが、
私は、誕生日に一番食べたいと思うケーキが食べれないんだなあ。これからもずーっと。と思うと悲しくなってきました。

もし、東京都多摩地区あたり、いや、新宿駅までなら頑張りますが
クリスマス期間中でもバースデーケーキを予約OKだったり、普段販売しているケーキをクリスマス期間にも販売しているお店がありましたら、ぜひ教えてください!!!!
来年はきっと、今よりお金があって、金額にこだわらず購入できると思うので!!!!
来年の楽しみにしますので!!!!

【4】今年の医療費を集計してみた!

今年ももう終わりです。
来年の2月3月には、確定申告のシーズンになります。
準備は早い方がいい!ので、今年の医療費を計算しました。10万円を超えていた場合には、確定申告の際に高額療養費制度の申請をすることになります。

高額療養費制度では、医療費のほかにも、通院のための交通費も対象になります。実は去年分(今年の2~3月申請分)でも高額療養費制度の対象となりました。

その経験もあり、今年の医療費についても領収書はすべて取っておいてあります。
(頭痛持ちでイブクイックを常用している私は、10万円超えていなかったときに備え、OTC医薬品の医療費控除制度を利用することも視野に入れてイブクイックの領収書も保管しています。
高額療養費制度とOTC医薬品の医療費控除制度は、どちらかしか利用することができません。)

領収書をExcelへ、日付、支払先、金額でリスト化。
それをピポットテーブルでペコペコっとやって、、、
できました!

2023年医療費

はい!見てください赤い〇を!
今年も10万円を超えていました。
そりゃあね。。。診断書に1万円弱かかっていたらそうなりますね。

あとは、後日書式を印刷して書いて、確定申告のタイミングで手続きをします。
こちらもまた後日、書き方等を記事にできたらと思います。

【5】12月13日(水)の予定は?

・不用品をメルカリ出品!
・アクセサリー2点作成

ここまで御覧いただきありがとうございました。

12月13日(水)の日記はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?