ほりっさん

まず目標はつづけること!発信や文章書くことも得意ではないので投稿することで得意にしてい…

ほりっさん

まず目標はつづけること!発信や文章書くことも得意ではないので投稿することで得意にしていく!

最近の記事

ワーケーションしてみて

どうも、ほりっさんです♪ 2月も終わりですね、今年も残り5/6。 花粉も多い時期になってきました。 今月初めてワーケーションしてみたのですが、またタイミング見てしたいなと思いました。 普段と違った空間で仕事をするのは新鮮で、いつもと同じような仕事ですが心にゆとりを持てるものでした。 ただ、Wi-Fi環境やデスク・椅子などは、普段の環境に慣れていることもあり、少しやりづらさはありました。 前から憧れがあったワーケーションですが、実際やってみることでいろいろ見えてきました。

    • 2023年の抱負

      どうも、ほりっさんです! あけましておめでとうございます。 本日1月6日は、 天赦日と一粒万倍日が重なる日で、何かを始めるには良い日らしいですね! 特に何か大きなことを始めるわけではないですが、 今年の抱負を簡単に書くことにします。 自分は平和が大好きです。 人それぞれ、感じる平和は同じのもあれば違うのもあると思います。 自分は、人に思いやりをもって相手の立場に立てる人が増えることも平和につながると感じています。 この自分の考えについては別途書きたいと思います。 抱

      • 朝寒い 布団から抗うため〇〇

        どうも、ほりっさんです! 12月ですね、寝起きの布団がさらに恋しくなってきました。 みなさんは寒いのは得意ですか? 自分は寒いのは苦手で、朝も弱い方なので、 さらに寒さで追い打ちをくらってます💦 ただ平日の仕事や生活リズムを崩さないため 休日も朝がんばって起きるように意識してます。 それでもなかなか布団が離してくれないので、 ぎりぎりになって起きることも。。。 意識するだけでは布団には抗えませんでした なので寒い朝でも起きれるために何かできないかと考えると 朝起

        • 1人よりも、誰かと何かが好き

          どうも、ほりっさんです! 何かに取り組むことにおいて1人でやるメリットがあると思います。 例えば2、3つあげるなら 仕事の作業であれば1人のほうが早い 1人で始めたことなら自分だけで解決する 自分のペースでできる 自分はどうなのかというと 自分は誰かと一緒の何かを取り組む方が好きです。 一緒のものを創り上げたり、一緒の目標を目指したり。 ただ人によっては、上で例を挙げたように1人の方が早く終わるから1人でやる方が良いという考えの人もいますし、自分も3年ほど前までは

        ワーケーションしてみて

          10月もおわり

          どうも、ほりっさんです! 10月ももう終わりますね。今年も残すとこ2ヶ月となりました。 この2ヶ月をどう過ごすか。 大抵の人は年末に向けて仕事が忙しくなるのかなと思います。 自分はやることがいろいろと出てくる時期です。。。 ただ自分は仕事以外の時間も大切にしていきたいので、 残り2ヶ月をやりきり気持ちよく来年を迎えたいと思います!

          10月もおわり

          自分にとっての海や川の存在

          どうも、ほりっさんです! 突然ですが、今この記事を読んでいる人で 「無性に旅行したい!」と思ったことのある人はいるでしょうか? 自分は「無性に旅行したい!」と思うことがあるのですが、 なぜそう思うのかを分析してみたいと思いました。 そもそも、自分がどんな場所に行きたいと思うことが多いかなと考えると 最近は自然を求めることが多い気がします。(特に海や川などの水が多い) では海や川などを求めるのには何があるのかを調べてみると、 下記の記事では、1つというよりはいくつかの理由

          自分にとっての海や川の存在

          体のメンテナンス

          どうも、ほりっさんです! 体のメンテナンスしてますか? 自分はマッサージ・鍼灸などで固まった体をほぐしています( ´ ▽ ` ) こうした体のメンテナンスをすることでパフォーマンスの改善を実感しています。 自分は普段からパソコン作業が多いため、椅子に座っている時間も長く、 気づいたら1日中ほぼ体を動かしていないなんてこともあります。 それにより肩こり・首や腰が硬くなることで可動域がせまくなるなどの影響を感じています。 そのため頭痛や目の疲れなど集中できないこともあり、仕

          体のメンテナンス

          つい辛い食べ物をもとめてしまう

          どうも、ほりっさんです! ふと辛いものが食べたくなる、辛いものが目に入ったら食べたくなるときってありませんか? 自分は結構あります。 辛いものを食べると辛さの度合いによっては、その後のお腹も大変なことになりますが、それを知っていても食べることを選んでしまいます笑 そういえば、なぜ辛いものがこんなに食べたくなるのか調べたことなかったので軽く見てみました〜 なるほど〜、これが全てかはわかりませんが、 確かに自分は、疲れてストレスが溜まっているときとかよく食べたくなる気もし

          つい辛い食べ物をもとめてしまう

          心身って大事だな〜って話

          どうも、ほりっさんです! 最近、台風が終わったと思ったら新しい台風がやってきたり、 9月も終わりを迎え気温が下がってきたりと、体調を崩しやすい時期になってきたなと。 周りでも体調崩されている方もいることや、これからもっと気温が下がってくるので体調管理がますます大事になってくると感じてます。 体調管理ってどうするんでしょうか? よく言われるのは下記3項目。 睡眠 食事 運動 ここに加えて「心身の健康」も大事だとも知っている方も多いのではないでしょうか。 自分は、

          心身って大事だな〜って話

          noteはじめました〜

          はじめまして♪ ほりっさんです。 noteはじめました! 今回は初投稿ということで、軽くnote始めた理由など書いていきます♪ note始めた理由は?noteみたときに「こんな人なんだな〜」となったり、 自分がみたときに「自分ってこう考えてる・感じているのか」と 思考や感情など整理したり、客観的にもみれることで自分理解も深まるかなと思ったためです。 あと、文章書くことは好きですが こうして発信や文章が書くのは得意でもないため、 アウトプットの練習も兼ねています。 何書

          noteはじめました〜