姫ちゃん。。。

こんにちは😊 このサイトでは、主にブルーロックの解説、考察をしていきながらサッカーにつ…

姫ちゃん。。。

こんにちは😊 このサイトでは、主にブルーロックの解説、考察をしていきながらサッカーについても発信していきます‼️

最近の記事

ブルーロック 1話その3 夢

イメージすることの重要性 ブルーロック一話では潔に絵心甚八が次のような言葉を投げかけます。 少し前までは絵心甚八の話を聞いても自分への不満ばかりこぼしていました そんな潔が絵心甚八の話を聞いた後では、、、 誰よりも速くブルーロックに、行くことを決断して走り出します! この思考の変化に至ったのは、絵心甚八の話をイメージして、その状況を感じられたからだと思います。 やはり、実際やってみるのとやってみないのでは大きな変化がありますよね! とは言っても、何事を体験できる

    • ブルーロック 1話その2 夢

      ストライカーとエゴの関係性について みなさんエゴと効いてのどのような印象を持っていますか? 私はエゴと聞くと私利私欲で行動することだと考えていました。 このように一見エゴイストと聞くと良くない印象を持つ人も多いと思います。 しかし、ブルーロックでばこのように言われています!! ではなぜ、ストライカーにはエゴが要求されるのでしょうか?? ストライカーとは他のポジションの違いから考えてみましょう! ストライカーの役割 →点を決めることが主にあげられます。 他のポ

      • ブルーロック1話その1  夢

        今回はブルーロックの1話について考え行きたいと思います ワンフォーオール、オールフォーワンの意味みなさんワンフォーオール、オールフォーワンと聞いてどのような印象をもちますか? この言葉はラグビーからきた言葉だと認識している人が多いのではないでしょうか? しかし、実際違うのです!! この言葉の由来はアレキサンドル・デュマ(フランスの作家)の小説「三銃士」の主人公ダルタニヤンと三銃士の誓いの言葉として出てきています。 →驚くことに、この言葉がラグビーの精神論だと思っているの

      ブルーロック 1話その3 夢