見出し画像

ギター無しでも爆速上達note

こんにちは!
ゆうき@ギターコーチやで🎸

この無料プレゼントを見ていただき
ほんまありがとうございます!

このプレゼントでは
「ギター無しでも爆速上達!」
についてサポートしていくで!

昨日ギターを買った人には
もちろん役に立ちますし

ある程度上達している人も
ギターがない時間もあると思うから必見やで!


はじめに

改めまして、僕は
ゆうき@ギターコーチやで!


高校生の時にアコースティックギターをはじめたで!
そこから、大学に入ってからエレキギターをはじめたで

始めた理由は、憧れのアーティストがいて
「自分もあんな風にギターが弾きたい!」
「ステージで演奏したい!」っておもったから
ギターをはじめたで!

なんでこのプレゼントを受け取ってくれたの?
「自分もギターが弾けるようになりたい!」
「もう弾けるけどもっとうまくなりたい!」って思ったんちゃう?

そうじゃなかったら、LINEまで来うへんよな?
僕なら、サポートはできる!

けど、いろんな問題はあるくない?
たとえば
「練習どうやってやるん?」
「練習時間ないよ~」 とかあると思う。

そんな人に、ギターがなくても上達しちゃう練習方法を教えちゃう!

【実践1】指のトレーニング!

ギター無しでも指の動きを鍛える絶品のトレーニング方法があんねん。これさえやっとけば、ギターを手に入れた時に爆速で上手くなれるで!

まず、机の上に両手を置いて指を這わせとくんよ。そうすると指の動きが矯正されて、ギターを持った時の形が作れるってわけ。

次に、リズムに合わせて指を動かしたり曲げたりするんよ。動画の真似したり、簡単な曲のリズムを指で叩くんも効果的やで。

筋トレと同じで、最初は辛いけど、続けとけば指も強くなってくっからな。しばらくすると、激しいリフや難しいコードもへっちゃらさ。

そうそう、トレーニングの合間に指ストレッチするのも大事よ。伸ばしたり曲げたりして、指の可動域を広げるんよ。ケガ予防にもなるしな。

このトレーニングの良いとこが、いつでもどこでもできるところやわ。仕事や勉強の合間の気晴らしにピッタリやで。

段々と指が動くようになってくると、気分も上がってくるはずや。そしたら本番のギターでかっこよくソロを弾きまくれっちゃうわけよ!誰でも爆速上達のチャンスがあるんやで!

【実践2】頭の中で音符を鳴らせ!

次に、頭の中で楽譜を読んでメロディーを聴くっちゅう方法やねん。ギター無しでもこれさえできれば上達が爆速になるで!

まず、簡単なメロディーを楽譜で見てな。例えばドレミファソラシドみたいな子供の歌でも良いで。それを目で追いながら頭の中で聞き取るっちゅう訓練を繰り返すんよ。

最初はなかなか想像つかへんかもしれへんけど、練習を重ねよって。リズム感と音程の感覚が徐々に身につくで。

そうすると、普段聴いてる曲の楽譜を頭の中で再生できるようになってくるわけや。さらにはギターの指板に音符を当てはめて弾く練習もできまくり!

いつの間にか、頭の中がレコーディングスタジオみたいになっとるはずやわ。どんな曲でもイメージできるし、新しい曲も作れちゃうかもしれへんで!

ギターを手に入れたらあとは指を動かすだけやから、その時のためにも地力をしっかりつけとこうって話やな。

この方法なら場所も費用も一切かからへんし、隙間時間にサラッと練習できるのが魅力やで。 ただし地味な作業が続くから根性は必要やけどな。でも爆速上達への近道にはなれると思わへん?

【実践3】耳コピで音楽マスター!

ここで教えるのは、耳コピだけでギターのスキルを爆速上達させる絶品の方法やで。ギターなんて必要ないっちゅうの!

まず、気に入った曲を集めとくんよ。ラジオやCDでも、自分で口ずさむのでもええわ。重要なのは、その曲をしっかりと耳で聴き込むことや。

そしたらその曲のメロディーやコードを、頭の中で再現する練習をするんや。ギターの弦に当てはめてるつもりで指を動かしたりな。

最初はちっとも思い通りにいかへんかもしれへんけど、それでも続けとけば、徐々に上手くなってくるはずや。

こうして耳を鍛えていくと、同じコードの曲はすぐ分かるようになるで。新しい曲でも、すぐにコードを掴めるようになってまうわ。

これが出来るようになったら、もうきっとあんたはギターを弾けるプロ級の腕前になっとるはずやで!ギター買っても全く問題ないっちゅうか、もうギター買わなくてもえぇくらいや!

この耳コピの方法なら、ギター無しでも上達できるってわけや。しかも費用はかからへんし、場所も取らへん。移動中の電車の中でも練習できちゃうっちゅーわけよ。

確かに根気のいる地味な作業やけど、音楽が本当に好きなら、それも苦にならへんはずやわ。ちょっとした努力で、爆速で音楽の神様になれてまうかもしれへんで!

【実践4】リズム感も鍛えちゃお!

ここで教えるのは、ギター無しでもリズム感を鍛える絶品の方法やからな。これさえやっとけば、ギター手に入れた時にはもう上級者レベルの腕前になれるはずやで!

まずは手拍子からやで。好きな曲の拍子に合わせて、パンパンパンって手を叩くんや。足を踏み鳴らしてもええし、机を叩いてもかまわへん。

最初はなかなかリズムが掴めへんかもしれへんけど、そこは諦めるんじゃなしに、曲を何回も聴きなおしたり、手拍子の練習を続けたりするんよ。

そうしとったらだんだん上手くなってくるはずや。リズムに乗れるようになると、自分でも気持ちええやろ?心臓の高鳴りがリズムに合ってくるんや!

次はさらにステップアップしてな。リズムに合わせて指を動かしたり、体を揺らしたりするんやで。そうすると体の一部始終から、リズムが染み渡ってくるわけやからな。

この練習に夢中になっとったら、いつの間にかあんたの中にリズム神経が生まれとるはずや!そしたらもうギターが手に入れば、すぐにでも激シブいリフを弾きまくれっちょうわけよ。

この方法ならギターなんて必要なしなんや。金もいらへんし、時間と場所さえあれば、いつでもどこでも練習できるってわけやで。移動中の電車の中でも、夜中のベッドでもリズムを刻むことができっちゅーわけよ!

【実践5】音楽理論を学んでレベルアップ!

ここでは、ギター無しでも音楽理論を学んでレベルアップできる絶品の方法があるんやからな。これやっとけば、いつかギター手に入れた時に爆速で上手くなれるで!

まず音楽の基礎から学ぼったっつーわけや。五線譜の読み方、音階やコードの組み立て方、様々な音程の関係性なんかをしっかりマスターせぇ。

最初はねーよなぁ、って感じるかもしれんけど、これらの土台となる理論を身につけとかんと上手くならんのんよ。がっつり勉強するしかあらへんで!

理論ちゅーのは地味で面白くねえと思うかもしれへんけど、うまくいけば音楽の本当の奥深さが見えてくるはずや。耳が育ってメロディーの作り方も分かるようになり、さらには作曲もできるようになるわけやからな。

ただし注意せぇよ、ただ理論を覚えるだけじゃ上手くならへん。実際の曲に当てはめて理解を深める必要があんのんよ。好きな曲を解体して分析したり、自分でコードを並べて作曲する練習をするんやで。

そうすっと、いつかギター手に入れた時にゃ、効率よくテクニックが身につくはずやわ。楽器を触らずにクソ上手くなれっちまうかもしれへんぞ!しかも場所も金もいらへんし、移動中の電車の中でも勉強できるってわけや。

さぁ、アンタもこの絶品の方法で爆速上達して、天才ギタリストを目指したまえって!

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました!
ギターの上達は結構地道やで。
だからこそ、あきらめる人も多いし、
弾けるだけで「すごい!」って言われると思う!
だから、あなたも頑張ろうな!

「せっかく音楽に興味を持ったのに
 途中で挫折してしまう人を1人でも減らしたい」

僕はそう考えています

僕は「自分も憧れのアーティストのようにバンドをやってみたい」
と思い、楽器を始めた🎸

あなたも
「楽器が弾けるようになって、こうなりたい!」
という夢や目標があるはずです

ぜひ実践①~⑤のどれにトライしてみるか
公式LINEで教えてください!

あなたの夢・目標を叶えるために
1人1人の状況に応じて
僕から追加でアドバイスできたらと考えています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?