母vs.娘


🍀🍀🍀
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
ぴっぴと申します。よろしくお願い致します。
                                               🍚🍖🍜🍣🍔


今日はごっつ寒かったですね。

段々とお布団から出るのが辛くなってきました。
…頑張ります。





さてさて本日は、

大学生と言えばのやつですが、


卒業式用の袴を選びに行きました。



以前振袖を選んだ時もそうだったのですが、

どの着物にするか、
同行者である母と意見が合わないのが
恒例行事なので、

今日は朝から憂鬱でした。


袴を選ぶときは、
カタログや実物を見て、
好みを物を指定して店員さんに持ってきてもらい
試着するというスタイルでした。


私は、普段は絶対にスカートははかないし、
レディースの服よりはメンズや男女兼用の
服を買います。

なので、袴もかっこいい、クール系の
上品な物を選びたいと思っていましたし、

「かっこいいのがええなぁ」
と意思表示もしていました。


しかし、(2年前の振袖の時もそうでしたが)
母が推してくる系統は、

かわいい女の子に似合いそうな、
たくさんお花が描いてある物か、
とても色鮮やかな物です。

そのような服を推されるたびに
私は思うのです。



「あんた何年娘の服を見てきてるねん。」

と。


つまり、
21年間も娘が着ている服を見てきたのに、
なんで娘が好みそうな服がわからんねん!

ってことです。


親子の意見は少し対立気味です。



私は試着中もずっともやもやしていて、
おそらく表情や態度にも、
怒りが出ていたのでしょう。



そんなところに、



…ヒーローがやって来ました。



今日のヒーローは、

私と母が、袴を選んだり試着するのを
ずっとサポートしてくださっていた
おばちゃんの店員さんでした。


店員さんは、
私がかっこいい系統の袴を着たい!
と言っていたのを近くで聞いていたのでしょう、


母が推している系統じゃない系統の
(つまり私好みの)袴を試着している時に、

「この色はお嬢さんのお顔が明るく見えますね」
とか、
「この色を着ているお嬢さん、いい表情をしていますよ」

みたいに、とてもフォローしてくれました。




おばちゃんナイス😭😭😭😭


ありがたい。非常にありがたい。


私は喧嘩や言い合いでは、途中で折れちゃって
絶対に勝てないタイプなので、
おばちゃんが味方になってくれたことで、
母を納得させることに成功しました。



おばちゃんの後押しもあり、
私は無事に派手すぎず、
でも華やかなかっこいい袴を
選ぶことが出来ました😭


ありがとうおばちゃん👏👏👏





今日の袴選びで学んだことは、

私が今した方がいいことは、


お笑い鑑賞ではなく
自己主張の練習です。絶対に。(笑)


まずは相手にビビらないこと!
頑張ります!🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?