本音みたいなところ

正直真面目で勤勉、忍耐強いって言われるのはちょっとモヤモヤする...

要領が悪いって気もするし、なんか真面目そうにならなきゃってたりする


あと面倒ごとを自分が引き受けるっていうスタンスもやめたい

ほんとはやりたくないことで周りのこと嫌いになってるだけだし

みんな平等がいいとか思うけど、やらせたがる人もいるし、

反抗しないことを逆手にとって攻めてくる人って沢山いる

群れないこと美徳だと思ってたけど3-4人くらいの仲良しなグループはほしい

あとめっちゃ冗談言い合える友達と連絡取り合いたいし、遊んだり、会ったりしたい。

もう少し自分をだしたい

みんながいいならいっか、私は場を盛り上げたりできないし、重要でめんどくさいことは全部引き受けようみたいなスタンスで人と関わってるから人に対してどうせめんどくさいと思ってるんでしょみたいなふうに思ってしまってる

相手は多分そんなことないと思うのに

やっぱり自分なんかと関わってもとか、自分に自信ないし楽しませてあげられないし、

あと感情を感じないで行動をすぐにするところも自分はあんまり良くないと思う

じゃないと雑談で共感性を生み出すことができないから変わってるねとかちょっと距離置かれたりとかあるんだよなー

問題解決が真っ先なんじゃないのかなとか思ってしまう

悲しい感情に蓋をしまくっててるっていうのはかなり昔から自分の中にある

親にあの時のこと謝って欲しいとか

でもその人の能力とか遺伝子とか体の仕組みとかその時のストレス度合いとか環境とかで性格って変わるからその人自身は悪くはないんだけどね

でも、行動に対する謝罪は必要なんじゃないかなとか思う

あと行動しないことが人を傷つけることもあるんじゃないかと思う

でもこれって相手の受け取り方次第だよね

もう少し本音とかで話せる人欲しいし、辛い気持ちとか共感してくれる人欲しい

人間関係よりもお金の選択が多い中私はその逆をしてるってことは私はかなり恵まれて育ったのか、はたまた逆なのかとか思う


あと感覚にしたがって行動したり意見したり決断するのが苦手

これやれてないからストレス溜まりやすいんだろうなとか思う

生きるの下手だし、人間関係もうまくいかないしどうにかしたい

もう生きてるだけで辛い

生き甲斐が欲しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?