名前のない@マーケター志望

名前のない@マーケター志望

最近の記事

学習と幸福

特に学校での学習について書こうと思う。学校では真面目で色々なことを率先してやる子もいれば勉強、運動、音楽などの特定の分野に強い子もいる。幸福度という観点から見てはどれも正しい。ただ、学校では真面目で勉強ができる子が優遇されがちだ。それは単にいい大学に行ってある一定以上の企業に就いて平均以上の給料をもらうことが正しいかのように思われていて、その道に1番相関性が高いからではないからではないだろうか。そこから考えられるように、自分のやりたいことつまり”””目的”””を持ってそれを達

    • 教育

      高校生の時に考えたシリーズ。第3回。主に学校教育についての疑問だ。まずそもそも学校教育は何を目指しているかの「目的」が曖昧ではないだろうか?学力をあげろ、人間性を高めろ、などなど社会に出て必要なことと主張するが社会に出るのに必要なことなのだろうか?確かに相関性はあるかもしれない。でも教育方針として相関性だけを語るのはおかしな話だ。何を目指すかのフレームがない、もしくは文科省と学校の重鎮と下っ端教員で共有されていないことによってポンコツな教員も多くいて、生徒の先生に対する評価も

      • 二者択一を回避する方法

        高校生の時に考えたシリーズ。第2回。二者択一を回避する方法について(本当にどうにもならないことを除く)。まず第一にあっちもいい、こっちもいいと言う時には必ず2つの軸がゴチャゴチャになっている。そこで僕は考えた。、、、、最終的な目的は何?? それを考えたら軸は一つに定まり二者択一を回避できるという話でした!!”””目標と目的”””を見失うことなく頑張ろう

        • 今と10分先と10年先

          高校生の時に考えたシリーズを書こうと思う。第1回。「人生は積分のようだ」というのもよくある言葉をより具体化したものだ。今が0なら何も積み上がらない、今やろうとしなければ1秒先も何も積み重ねられない。帰納的に10年先も何もない。そんな人生楽しいか?未来に希望を抱いて今スマホを見るのはバカらしい。未来のために生きるならば今を全力で頑張るのは必要条件ではないのか?

          意外と楽

          前の記事で目的意識について書きましたがやらなければと思っていることって意外とやり始めたら続くし、楽だと思う。結局、今やらないと10秒先が変わらない、帰納法的に永遠と変わらないわけですよ、、、 “””今”””を変えれば”””未来”””が変わる。今を全力で頑張ろう!

          怠惰 目標がほしい

          3日後にクラス分けテストのTOEICがあるのに、全く勉強をやらない。 大学受験のために毎日図書館に行って1日10時間以上はやっていたのに、、、 この違いは「目的意識」にあるとしか言えない。大学受験では私立大学の合格発表では、「今頑張らないと来年が悪い方向にしかならない」と思えた。だか、今はTOEIC0点をとってもクラス分けで低くなるだけ。英語をできるようになりたいという目標はない。だから”””目標”””を決めよう!!