最近の記事

医療従事者あるある?他人を優先してしまうクセに気づかされた出来事

放射線治療が毎日続く中、私は薬局の仕事で大忙しでした。 年末はただでさえ忙しいのに、クリスマス前からの【ワクチン3回目接種】がアナウンスされワクチン接種の忙しさも加わり、疲労はピークを越えていた気がします。 オーストラリアはお正月は元旦のみお休み。 2日から仕事始めなので、ほとんど休んだ気がしませんでした。 規制がかなり緩くなってきたのと、イベントごとの多いホリデーシーズンが重なり、2022年1月は感染者が過去最高にまで登りました。 一日5万人の感染者が出ていたので

    • 放射線治療

      ※日記が残っていないので、過去の記憶を綴っています。 旦那ちゃんは抗がん剤が8クール終わり、次は放射線治療に入りました。 若くて体力もあったため、抗がん剤はかなり高容量。そしてステージ4だったので、さらに放射線で叩きます。 放射線治療は毎日。 初日は治療時に体や顔を動かないようにするための模型を作ったみたいです。本人は石膏?を塗った時が気持ちよかったみたいで、『エステみたいだった』と言っていました(笑) ナースさん達も声をずっとかけてくれて励ましてくれるようで、本人

      • 喧嘩したクリスマス

        2021年のクリスマスは、イブの日の夜遅くまで仕事。 クリスマス当日は祝日なので、お店は全部閉まっています。 私と彼は特に予定も何もないので、おしゃれな住宅地をブラブラ散歩することに。 本当だったら、友人と集まって楽しく食事をしたりお酒を飲んだりするはずだったのに。 癌になる前のことを考えては比較し、彼は完全に精神不安定でした。 私はこうやって散歩できただけでも嬉しいよ、と言ったけど、 それが気に障ってしまったのか、また糸が切れて爆発。 静かな住宅街で穏やかな散

        • 途切れた日記

          旦那の治療経過を綴ってきた日記は、ここで途切れました。 それからロックダウンが緩まると同時にコロナ感染がまた増えていき、薬局はワクチン接種で過去一番忙しくなりました。 感染を家に持ち込まないように緊張感をずっと感じていた日々。 旦那ちゃんはクリスマス前に抗がん剤が終わり、副作用から回復するまで家で療養。次は放射線治療をする予定でした。 私はシフトが増え、朝から晩までほとんど家にいなくなりました。 パソコンの前に座って今までのように一週間を振り返て思ったことを文字に起こ

        医療従事者あるある?他人を優先してしまうクセに気づかされた出来事

          感謝した日

          今週はHMRレポートの結果が帰ってくるまでゆっくりしよう!と思ってたら、提出して数日後にもう結果が来てしまいました。 今回は合格。 合格するのは嬉しいのですが、同時に次のケーススタディーが発表されるのでまた心を入れ替えて取り掛からないと。 月曜日は血液検査。病院まで歩いて行ったのに、彼がズボンのポケットに検査票を入れていたらしく、歩いている途中で落としてしまったことに着いてから気づく。 仕方ないので、私が家に帰って別のものを取りに行くことに。 大事な検査票、どうして

          感謝した日

          仕事、勉強、家の事

          今週はHMRレポートを提出する週。 薬局の臨時シフトが重なり、結構忙しい一週間となりました。 でも仕事が無い日は、彼と一緒にお気に入りのクロワッサンを買いに行ってストリートのベンチで座って食べたり、ビーチを散歩したりと、ホッと一息つくこともできました。 仕事もワクチン接種で忙しくなり、今週はポスターのPropデザインを作ったりして仕事後も作業して結構疲れました。 仕事とレポートと、家の両立が課題。 頭が休まる暇が無い。 でもワクチン接種も色々できたし、とりあえず頑張

          仕事、勉強、家の事

          模索

          今週は生理もあるからか、すごく体がだるい。ウォーキングもおさぼり中。 今週は月曜日はNLPを勉強している友人とZoomで話を聞いてもらって、火曜日はNLPのコーチからシータヒーリングセッションを受けました。 オンラインのおかげで、会いたい人とは何だか良いタイミングで会っていることに感謝。 今思えば、心のモヤモヤを解決しようと模索し始めた時期。 今週はなんだか仕事もレポートも忙しくて、自分の心の余裕もないからかちょっと鬱々してしまった。 土曜日は新しい日本語の生徒をチ

          期待していたPET-CT検査

          月曜日は早朝からPET-CT。 毎回、旦那ちゃんはこの検査の前には精神不安定になります。 何を言ってもすごくイライラされてしまうので、私は四六時中顔色をうかがっている気がします。 7時前に病院へ送って行って、それから私はストリートをウォーキング。お気に入りのベーカリーでクロワッサンを買って、コーヒーでも飲もうとしたら彼から連絡が入りました。 『血液検査の紙忘れた』って。 そう、この日はPET-CT検査の前に、毎回抗がん剤前に行う血液検査もしないといけないんです。検査

          期待していたPET-CT検査

          SNSを避け始めた時

          このごろ、イライラしやすい気がする。 身体もだる重くて、あまりテキパキ動けない。 でもロックダウンだからこそ、近所のウォーキングは頑張って続けようっと。 この週は、シドニーでコロナ感染者が1日1000人を超えたのが2日もありました。 それに伴い、日本人コミュニティーのアンチワクチン投稿がSNSで目立ってきて、それにストレスを感じていました。 ワクチン接種に対して、様々な意見があるでしょう。 でもこっちは感染させたら絶対ダメな家族がいるので、そういう投稿を見ると、無責

          SNSを避け始めた時

          少し安心した一週間

          月曜日、このあいだ提出したHMRのレポートの結果が返ってきました。 結果はunsuccessful(不合格)。 紹介してもらった乳腺の専門医に電話をして予約を取り、今度働くことになった薬局の契約書にサインをしてメールで返信したり・・・ 済ませることはとりあえず済ませてから、不合格だった課題の再提出に臨みます。この資格取得は大変だけど、やることがあるというのは本当にありがたいです。 途中で彼と近くのストリートまで出かけて、おいしいクロワッサンを購入。おやつに頂きました!

          少し安心した一週間

          超音波検査の結果

          GP(主治医)に超音波検査の結果を聞きに行った。 ドキドキだった。 結果は問題なし。 でも、やっぱりこの痛みが気になる私。しかも、卵巣のあたりまで痛くなってきた?GPからはストレスと言われたけど、やっぱりこれは体からの合図なのでは?と思ってしまう。 彼の癌が見つかるまでのような長いwaiting gameをもう経験したくない。 今私が倒れたら、彼の看病はどうなるんだ? もし悪性なら早く取り除いてほしい!と本気で思った。 だから、早く対処したい。知り合いの先生にも

          超音波検査の結果

          胸の痛み

          8月中旬。病院通いの1週間が始まった。 月曜日は旦那の血液検査、私はアレルギースペシャリストとの予約。 そして先週からちょっと気になることが・・・。 私の乳房が痛む。 もうこれ以上トラブル嫌だー! ということで、GPに駆け込んだのが火曜日で、水曜日に超音波検査することに。 イヤーな予感。 水曜日は抗がん剤の日。 朝は一緒に病院まで歩きました。彼のご機嫌も良く、こっちが逆に励まされる。最近は病院のアポがある時は一緒に行き帰り30分ずつ歩くようにしています。 そし

          胸の痛み

          賛否両論のロックダウン

          コロナ感染者数が増えてきてしまい、また木曜日からロックダウンになってしまいました。(2021年8月) せっかく彼の体調が一番いい週なのに・・・。 ロックダウンだとお店は閉まうため、気分転換に出かけることもできません。 この土日はどこにも行けなくなってしまったなぁ・・・。 この先長くないのであれば、色々やりたいことやってもらいたいし、食べたいもの食べてほしい。 でもロックダウンって、そういうことさえ叶えてあげることもできません。 これは癌じゃなかったら考えもしなかっ

          賛否両論のロックダウン

          2021年8月突入

          8月に入って最初の週は、水曜日に彼の歯科検診があったので一緒に歯医者へ行きました。 やっとロックダウンが緩和されてきたので、行けるときに行かないと。しかも一番彼の体調がいい週なので。 抗がん剤中の口腔ケアはとても大事。 虫歯は無かったみたいですが、やっぱり口内炎が痛いみたい。 クリーニングしてきれいにしないといけないのですが、血小板も低いので歯ぐきから出血いしない程度に弱くやってもらいました。 その後シティーをぶらぶらして、お昼はGrossi florentinoと

          2021年8月突入

          喧嘩

          彼の最近の葛藤は、❝自分のキャリアと今後❞。 抗がん剤治療前までは、体がかゆくて眠れなくて、 検査も色々やって、毎日が必死でした。 抗がん剤が始まってからも、日々スケジュールをこなすことに精一杯。 『今を生きる』ってこういう感じなんだな、と初めて実感しながら過ごしてきました。 でもその抗がん剤スケジュールが中盤に差し掛かってきたとき、新たな壁にぶち当たりました。 それは、今を生きることから、徐々に将来の不安が出てきたのです。 もちろん2回目の抗がん剤の後、癌の範

          大失敗からの痛い学び

          メルボルンの冬は、寒くて雨が多いのが難点。 今週は天気も酷かったので、家にこもって勉強の一週間。 ちょっと気分が乗らなかったけど、エクササイズをYouTube見ながらやったり、食事をヘルシーなものにしたりと頑張ったぞ。 メルボルンは世界一、長いロックダウンを経験した都市。ステイホームが長すぎて、気分を切り替えるのは難しくなってきているような気がします。 そして、PCとにらめっこしながらHMRのケーススタディーをやり始めました。薬剤師としての新しい資格を取るための勉強。

          大失敗からの痛い学び