ミドルマン/日本の中間管理職を元気に!

大学卒業後、大手メーカーで事業計画・方針策定に従事。その後大手広告メディアに転職し、営…

ミドルマン/日本の中間管理職を元気に!

大学卒業後、大手メーカーで事業計画・方針策定に従事。その後大手広告メディアに転職し、営業を経験。30歳で管理職となり、今は30代前半。マネジメントの素養を幅広く身に着けるべく、経営学修士(MBA)を取得。経営側と対メンバーの間を行き来する中間管理職にやりがいと楽しさを感じる日々。

最近の記事

メンバーの成長機会のデザインについて

こんばんは、ミドルマンです。 先日は機会提供の中身、をテーマに取り上げましたが、本日は「機会提供のデザイン」をテーマに取り上げたいと思います。 皆さんメンバーの成長にとって最適な機会を与える時、様々なオプションから熟慮の上、成長曲線を効率的に高められる最適な選択を下せているでしょうか? 私の初期の失敗パターンとして、「自分の半径3m以内の極めて狭い視野角の中で、機会設定の検討をしていた」点です。 これでは時期・タイミングによっては与えられる機会の選択肢自体が非常に少なく

    • 適切な成長機会のレベルとは

      こんにちはミドルマンです。 今日は育成マネジメントに関するナレッジです。 組織の持続的な成長のためには一人一人のメンバーの成長は欠かせませんが、マネージャーの重要な仕事の1つに成長機会の提供が挙げられます。 この機会設定のレベル感、意外と自身のメンバー時代の実体験に頼っていないでしょうか? 例えば過去のハードな体験から成長実感がある場合、まさに「崖からつき落とすから、勝手に這い上ってこい」的な機会提供です。 自分がそこから這い上がって新たなステージに上ったことを自慢、美化し

      • モチベーションポイントの把握の仕方

        こんばんは!ミドルマンです。 今日はモチベーションの見つけ方についてです。 担当するチームメンバーのそれぞれのモチベーションのポイントを把握することは以下の点で重要です。 ・やる気スイッチを把握でき、そこに沿った動機付けができる ・反対にモチベーションが減衰するポイントも把握でき、適切な管理・介入度合いを調整できる マネジメントは人間対人間の営みであり、パーソナリティや特性も絡む、いわばナマモノです。成長支援についても自分の経験則から編み出した一律の手法でアプローチして

        • 敢えて1対1で伝える

          こんばんは!ミドルマンです。 今日は伝える際の対象人数についてです。 昨今のテクノロジーの進化、またはコロナによる強制的なデジタル化も相まって、コミュニケーション効率が大きく高まったように思います。 Slack、Temas、LINE、Outlookなどなど・・・本当にここ数年で便利なツールがたくさんでてきました。 一方で、ちゃんと伝わっているのかなあ、何となく刺さりが悪いな、という漠然とした不安や、実際に全然動いてくれていなかった、みたいなことが発生していないでしょうか

          ポジティブFB/ネガティブFBの比率と伝え方

          こんばんは!ミドルマンです。 今回のテーマは「ポジティブFBとネガティブFBな適切な比率と伝え方」についてです。 管理職たるものメンバーの成長のためのFBをしなければならない場面は必ずあります。 ただし、前回記事の通り、「それを受け止め、動くかを決めるのはメンバー」がコミュニケーションの原理原則であり、そのためにメンバーを多角的に捉えることの重要性について述べました。 今回はさらにテクニック色の強い内容となりますが、ポジティブ・ネガティブFBの適切な比率と伝え方について考察

          ポジティブFB/ネガティブFBの比率と伝え方

          相手が動くフィードバックとは

          こんにちは!ミドルマンです。 今日は第1回目で、どのテーマを扱うか少し悩みましたが、「フィードバック・アドバイスの伝え方」でいきたいと思います。 これを選んだのは最初に私が最も苦労した点だったからです。 というのも着任当初、メンバーの成長のために論理的に、愛情をもって語ることが重要だと思い、一生懸命伝えていたのですが、なかなか伝わらず、思い通りに動いてもらえないことが多かったです。 それどころかメンバーFBで自分の主張の押し付けに感じる時がある、と記載されることもありまし

          はじめまして!中間管理職ナレッジを今後発信していきます!

          はじめまして!ミドルマンと申します。 私は今一部上場の会社で中間管理職をしており、この度noteでミドルマネージャーの役割や勘所を発信すべく、noteで執筆を始めました。 「管理職になってメンバーが思うように動いてくれない」「担当組織の成果が上がらず困ってる」といった方や「今後管理職になって活躍したい!」といった方々にぜひ読んでもらいたいと思ってます! 簡単に私の自己紹介をさせてもらうと、電機メーカーでスタッフ職を勤めた後、広告メディアに転職し、営業を経験。その後30歳で中

          はじめまして!中間管理職ナレッジを今後発信していきます!