見出し画像

確定申告とマイナポータル連携

確定申告の季節ですね。
今年はマイナポータル連携をして、各種控除の証明書などを自動的に取り込んでみようと色々操作しました。

結果、ふるさと納税の証明書(対応しているサイトのみ)や特定口座年間取引報告書(対応している金融機関のみ)生命保険料控除証明書(対応している生命保険会社のみ)、iDeCoの控除証明書などがマイナポータル連携をすることで確定申告書に自動取り込みになることがわかりました。

ただし、即時手続きできないケースもあるので、事前に登録しておくことをお勧めします。

今日やろうと思って操作したら、すぐには反映しないサイトもありました・・・

あとはサイトごとに登録していく必要があるので、結構面倒です・・・
一度に登録されると便利なのだけど、仕組み上しかたないのかな。
1回やれば大丈夫みたいなので、来年からはもう少し楽になるかな。

皆さんもマイナポータル連携で各種証明書を取り込みする場合は、各事業者のサイトを確認の上事前準備をしておいてくださいね。

正しく税金を知って、確定申告にもチャレンジしてみましょう!
あとは市販薬の領収書を取っておくことも忘れずに!
(セルフメディケーション税制が使えるかも?)

今日終わらせたかったのに確定申告・・・
早く還付金GETしたい。iPad欲しい。(還付金だけでは買えないけど)

この記事が参加している募集

確定申告やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?