見出し画像

哲代おばあちゃんの知恵袋


お金がナイチンゲールでございます
          by. 石井哲代


広島県尾道市の山あいに、102歳のおばあちゃんが住んでいます。

ローカルの番組で紹介されていたのを観たことがあるんですが、笑顔がとっても素敵なおばあちゃんでした。

102歳になった今も、お一人で暮らしておられます。

その哲代おばあちゃんが言うには、お金がないと否定の言葉を使うときは、最後に「ナイチンゲール」を付けて、笑いに変えるといいそうです。

クスッと笑えるどころか、爆笑ですよね。

「ないない」ばかりじゃ、気分が沈む。
だから、早く自分の心を救ってあげる必要があるんだそう。

どうしても「ない」ものに意識が向いてしまうことってあります。

お金がない
運もない
才能もない

「ないない」言ってると、きりなく出てくるし、お先まっくらで迷子になりそうです。

でも、
「お金がナイチンゲールでございます」
と言えば、笑いで吹き飛ばせます。

笑っていると、

「なんとかなるさ🎶」

不思議とそんな気がしてきます。

昭和ギャクというのは、沈みがちな気持ちを変えてくれるのに役立ちそうですね。

そんなぁ…のあとは、「バナナ」をつける。
『そんなバナナ』

ざまあみろと思ったときは、みそ漬けに変える。
『ざまあみそ漬け』

悲しいときは、しいたけをプラスして
『かなしいたけ』

訳がわからないときは、わかめをつけて
『わけわかめ』

自分で書きながら笑ってしまいましたが、昭和に生まれ育った人には懐かしいギャクだと思います。

こうやって笑いに変えることができたら、心がフッと軽くなりますね。

哲代おばあちゃんのように年を重ねて、私も笑顔が素敵だねと言われるようになりたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?