見出し画像

変化し続ける時代に私たちはどう生きるのか

今23歳。
これまでの人生は、60代70代80代の人たちが、私たちがスマホを使いこなす姿を見て
「今の若い人たちはすごいねえ」
「今の若い人たちは…」
こうやってよくも悪くも、自分たちがある程度新しく世の中に普及し始めたものを取り入れる柔軟性を持ったことを自覚していた
そして、昔とは違うだろうが、これが今後のスタンダードになっていくことをわかっていて、そんな世の中の最新は自分たちが作っていくと思ってスマホを使いこなしていた。

この間、小中学生のとあるプログラムの発表会に参加した。
小中学生がやっていたのは、
・プログラミング(学校でっていうより、学校でやったのから自分でパソコンとフリーソフトとか使ってやってるらしい)
・ティックトック
・Vtuver

らしい
ちなみにどの子も口にしていたのは
SDGsとか、プログラミングとか
パソコンを使うのは当たり前、
大体の機能とか私も危ういんじゃねっていう機械のトラブルをめっちゃすぐ解決してた

感じたこと①

教育というのことのすごさを痛感した。
使い方次第のものすごい武器である、凶器にもなるほどの
教育についてはまたなんかで書きたい。
そして私自身も勉強したいし、子供の教育に限らず、誰かがその人の思考ででも今ある世の中をうまく生き抜くための手段を提供する、教育は私自身ができるようになりたい。

感じたこと②

これがメインテーマ:また時代は変わっている、ということを痛感した。

私たちは、この時代の移り変わりに、気づかぬままに勝手に飲まれ、勝手に世の中が変わっている
私たちの周りの環境だけにとらわれててそこだけから情報を得ていたらそうなるだろうなあと思う
だからと言って、移り変わる時代にすべてついていけばいいのかといったら、それで生き残っていけるとは思えないし何より自分の行きたい人生を生きられるとも思えない

結局、自分の軸をもって、そのための自分の軸をこの時代に達成するためのこの時代の武器を見つけて身に着けて、それを自分の軸のために使っていく。
この移り変わる時代に、○○の時代だ、ともてはやされるものは、目的ではなく手段でなければならない。

なんとなく、今の私の足りない情報と限られた環境の中の視点でいうと、そう思います。
こんなに早く急速にトレンドや新しいものが移り変わっていくからこそ、きっと今のトレンドもすぐに過ぎ去る。
それに対応できる柔軟性を持ち合わせていないときっと世の中に置いていかれてやりたいことも経費が掛かりすぎてできない状態になっていくけど(たとえば今スマホ使えないってなったらスマホ教室通って、それぞれのアプリの使い方習って…ってしてたらとんでもない経費が掛かる)
だけどそれに柔軟に対応しすぎていて、振り回されて、気づいたら自分の軸となっていたものができないままに人生が終わってしまうかもしれない。

もったいない

つまり、現時点での自分なりの解決策は
自分の軸を目的に据え、適切な手段をトレンドに合わせて選択すること

社会は繰り返す

目的がトレンドに翻弄されることって多々あると思うし、人のやりたいことって環境に依存しまくる、だから完全に分離するなんて絵空事であるという前提で

目的はトレンドなんかで決まらずに自分の生き方として持っていたいと思う
変わっていい
だけど、多分江戸時代から商人文化が回って、中で文化が醸成されて、明治に国を押す文化が強くなり(これは富国強兵の影響かね)大正に外国からの文化が主流となって、昭和にそれが日本化してくる。平成とかで外国では○○、全く日本はみたいなことも言われるようになり、(でも義務教育的には日本はすごいっていうのを頑張ってたね)令和でどうなることやら

自然回帰か、発展か、も
文化も

何かの反動でまた次の強いマジョリティの考え方の波が来る。
そうやって社会の方向性は波で変わり続ける
これからもきっとそうだろう

そのうえで、歴史を学び、自然から、学び、哲学をし、人間について考え、、、
変わってきたもの変わらないもの
そんなものから自分なりの大切にしたいものを取り出したい

それが繰り返す社会においてちょっと大事なことなんじゃないかなって思った


あとは手段もちゃんと身に着けておくこと
これは自戒
何が起こっているのか、どう進んでいるのか、何が新しく生まれたのか
翻弄されない程度に、ちゃんと追いついていかないと
手段ないと目的だけあっても達成できないから

ちゃんと小学生から学ぶことは学ばないといけないなと思いました
これからは小学生からも、中学生からも、大人からも、高齢者からも、学ぶ時代です

最高に楽しい

学ぶことが多すぎるので、息をするように学びながら、探求するものは絞るというのが戦略として大事だと思っているので、学ぶを最適化することについてはまた。

以上、小学生から学んだ、変化する時代について、でした


ではでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?