見出し画像

(野菜の栽培記録)2023年〜ズッキーニ編〜

初栽培その1

自分が栽培したいと思い始めたわけではなく、シシトウ栽培仲間から作ってみないか?と言われ苗を3つ頂いたのがきっかけで栽培をスタート。
シシトウ以外に育ててみたい野菜などは何となく決めていたので、実を言うと苗を3つも貰って少々困っていた。

4月中旬に入り最初TELで「苗を持って行くから育ててみたらいい」と言われたが、「育てる余裕もないし、定植する場所もないので・・・」とやんわりお断りをしたつもりだったのだが、苗が3つ届いた。
(3つも!?)と思ったし、どこに植えようか?と困り、1つは他の方に作ってみない?とあげる事ができたので、残りは2苗。
本当はトマトを栽培しようと考えていた場所に、4月下旬定植した。

<ズッキーニについて>

 ウリ科カボチャ属
 一年生(種子から発芽し一年以内に開花、結実、枯死すること)
 外見はキュウリ似、カボチャの仲間
 主に緑果種と黄果種がある夏野菜のひとつ

自分の意思で栽培を始めたわけではないので、本当に興味がなく定植までの水やりをした程度で放置していた。
最初はズッキーニだと思っておらず何かよく分からんけど瓜の仲間だと思い栽培。
なので、隣のおばちゃんに何を栽培しているのか?と尋ねられてもはっきりと返事が出来ず「貰ったんだけど、瓜みたい」と答えていた。

そして、日に日に大きくなっていった。
隣のおばちゃんから「これ瓜??」と何度となく聞かれ、苗をくれた方に尋ねたらズッキーニとのご回答。ここで、ようやく育てていた野菜の正体が判明。
瓜の仲間というかウリ科ではあるが、実際にはかぼちゃの仲間だった。
葉は、自分が想像もしていないくらい大きくなっていき綺麗な大きな黄オレンジの花を咲かせ、実も成る様になった。

左:赤いポットが黄色のズッキーニ(あげた1苗は緑ズッキーニの苗)
右:定植約1ヶ月後でこの成長ぶり

昨年は苗ではなくズッキーニを何度かいただいており、炒め物が美味しかった記憶があるので実がなった時には嬉しかった。
綺麗な大きめの実は隣のおばちゃんや友人に少しお裾分けする事ができ、小さい物は自分用にした。

その後6月に入り、黄ズッキーニは出来ても小さい物やすぐに腐り始める物ばかりしか成らなかった。

6月中旬の黄ズッキーニ
左:かろうじて中身大丈夫ぞう
右:完全に中身が腐り始めている

そう言えば、緑ズッキーニの画像が1枚もない。
そして、↓ 6月下旬の黄ズッキーニの様子。

左:苗をくれた方からもらった黄ズッキーニ
小黄ズッキーニ:自分が栽培したズッキーニ

結果、自分の黄ズッキーニはほぼ中が腐っていた状態だった。
最初は順調かと思われていた緑ズッキーニも、最初に大きめの物が成って以降は黄同様に小さい物ばかりだった。
蜂の受粉に任せっきりで、全く自分で受粉(人工授粉または人工交配ともいうらしい)をしなかったのが1番大きな原因ではなかろうかと思っている。

中身が腐るのは、受粉が上手くいっていないという事らしい。他にも病気により実が腐る場合がある様だが、自分の場合は実はずっと小さいままで大きく成らずその後腐り始めるというパターンで、この場合の原因が受粉にあるという。

6月下旬のズッキーニの様子

上段:どんどん成長していくにつれ支柱での支え方が上手くいかず、ポッキリ。
そのポッキリを隣に定植してみるも、案の定萎れる。(当然の結果と思いつつも…)
そして、緑ズッキーニは早くも終了を迎えた。

下段:下葉を空き過ぎた様で、何とも心許ない感じになった黄ズッキーニ。
下部に新葉を発見し、少し期待し、大きな花も咲き始めるが、、、
結果、大した手入れもせずに程なくして黄ズッキーニも終了を迎える事となった。
本来ならば、まだまだ大きくなり収穫もこれから最盛期に入ったはずのズッキーニたち。自分の努力不足と勉強不足により、あっという間に終わってしまった。

来年また作りたいと思うものの、栽培範囲がかなり広く必要であり、出来る事なら2苗以上(最低でも3苗)を栽培した方が上手くいきやすいらしいので思考中。
なるほど、だから最初にくれたのが“3苗”だったのか、、、と納得。
1苗あげたのも失敗の原因だったかもしれないが、定植場所も限られていたのでそこは仕方ない。と、思うことにした。

場所と余裕があれば、また再チャレンジしたい野菜だった。

知識不足とほぼ放置状態で失敗だらけとなった「ズッキーニの栽培」でした。
次こそは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?