音色 (ねいろ)

神社仏閣大好きです のんびり書いていきたいです。。

音色 (ねいろ)

神社仏閣大好きです のんびり書いていきたいです。。

最近の記事

ものぐさ女子

オフィスの清掃をやっていて、その業務のひとつにゴミ回収と言うのがある。 ひとりひとりのデスクを回り回収していくのだけども… これも毎日続けていると本当にそれぞれの人柄とか?特徴が垣間見える。 特に印象に残る人が何人かいるけれど、 ダントツ!ぶっちぎり!の人物を 私の中で「ものぐさ女子」と名付けている。 この、ものぐさ女子は、おそらく面倒くさがり屋なのだと思う… 常々感じてはいたのだけれども、ちょいちょい私にもその余波は降りかかる。 私とものぐさ女子との関わりは、業務終了を

    • ストレスは、なし。

      PERFECT DAYSと言う映画が話題になっていたけれど、ご多分に漏れず、私にも真っ直ぐ突刺さった。 だって、私もオフィスビルの清掃をやってるから。 これまで長い間アパレル販売員をしていたけれど、近々まで勤めていた会社は、コロナ禍で業績不振に陥り、あっけなく倒産してしまった。 私はアパレル業界の中で何度か転職はしてきたけれど、今回の転職は絶望的に厳しいものでしかなかった。 そりゃそうだろうな… 今の会社の求人を見つけた時 もう、清掃しかないかな?と思い詰めていた…

      • 富士山が見たい!

        その一心だった。 毎日5階建てのビルの屋上から富士山を拝むのが日課になっている。 特に空気の澄んでいる冬場はくっきり見える。でも東京から見える富士山は先っぽの部分だけ。 私は…裾野まで見える雄大な富士山を肉眼で見たい! そして更に言えばやっぱり白富士。 これまで何回かトライしてきたが、ことごとく惨敗。 富士山を見れるはずの絶景スポットに降り立った瞬間に曇がすっぽり被さり、全く見れなくなった。と言うのを何回も繰り返す。待ってみてもダメだった… 晴れていれば良いわけじゃない。

        • 御守り

          御朱印集めを趣味にしたのはごく最近のこと。 でも、神社仏閣巡りは好きで昔からよく行っていた。 その際、御守りを購入するのも楽しみのひとつだったけど、普通ならご利益の意味で選ぶのだろう? それはわかっているのだけど… 私はデザインや色、フォルムにまで好みがはっきりあり、要は、「御守り」と言う物がひとつのアイテムとして好きで、それを集めると言うか?手に入れる事が、めちゃくちゃ自分のテンションを上げることになる。 あと、これは最近になって気付いたのだけど、「鈴」も好きで。 もしかし

          ひとり鎌倉、完結する。

          今年は鎌倉へ神社仏閣巡りに何度も訪れた。 ありふれた雑誌を本棚で見つけて、以前にドラマロケ地でもブームになったりした時期に出たもので、 ああ〜懐かしいなぁ〜と それでその雑誌に取り沙汰されてる神社仏閣を辿ろうと思い立った。 ほとんど王道の所だけど、行ったことのある所でも、今回は念入りに堪能しようと思った。 東西南北4ブロックに分けて、代表的な神社から、小さな仏閣まで、行きたいと思う所をピックアップして、ルートを調べたり計画を立てた。 明日行くぞ!と 思い立った週末に出かけては

          ひとり鎌倉、完結する。

          自転車は目印🍀

          毎日通る道に ものすご~くボロボロの子供用自転車が置いてある。 人通りのない閑静な住宅街で、戸建ての建物がほとんどのエリアだ。ちょうど十字路になっている角の所にその自転車がある。 初めて見た時はその場所がゴミの集積場所で、その日誰かが出した粗大ゴミかと思った。 しかし、それは違うのだとすぐわかった。だって毎日あるので。 歩いていて近隣のゴミ出しマナーがとてもしっかりされていると感じた。ゴミの出し方が丁寧だと思ったからだ。 では、それほどの住宅街に何故?不法投棄なのか?と思わせ

          自転車は目印🍀

          ゴミ拾い

          清掃の仕事を始めて、業務の一部に入口(玄関)付近を掃き掃除するというのがある。 いつもはたいしたことがないのだが、秋から冬にかけては近所の街路樹が一気に紅葉し路面に落ちるので、風に吹かれて私が担当しているオフィスの入口に溜まる。 これがなかなかの作業になる。 そんなこともあってか? 私の日々の着眼点が変わった。 自分の住むマンションのエントランスや駐車場などの共用スペースの変化に敏感になった。 例えばゴミ集積場所でカラスにやられ散らばったゴミを出来るだけ拾うようになった。恥ず