見出し画像

文字コード『毎日の情報Ⅰ』134

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.134

 情報技術の中心的な要素のひとつに、文字情報の電子的な取り扱いがあります。文字とは、我々が日常で用いるアルファベットや数字、記号など、情報を伝達するための基本的な単位です。これらの文字情報を電子的に取り扱うためには、特定の規則や体系が必要とされます。
 特定の文字や記号を数字のコードとして表現することで、コンピュータやデジタルデバイスが文字情報を理解・処理することができます。この文字や記号と数字のコードとの対応関係を定めたものを[ ① ]と称します。さらに、これらの対応関係を組み合わせて作られた全体の体系やフレームワークのことを[ ② ]と呼びます。
 初期のコンピュータ技術においては、主に英語を基盤とした簡略化された文字コードが用いられていました。この時期に普及した代表的な文字コードとして[ ③ ]が存在します。しかし、国や地域、文化によって異なる文字や記号を扱うため、この方法では限界が明らかになりました。そこで、異なる言語や記号を広範にカバーするための文字情報の取り扱い方法、すなわち[ ④ ]が発展的に導入されるようになったのです。

問1 上記の文章を読み、空欄[ ① ]から[ ④ ]に当てはまる言葉を次の語群から選びなさい。

問2 Unicodeについて、正しく説明している文章を選びなさい。
①      Unicodeは、すべての文字や記号を8ビットで表現する文字コード体系である。
②      Unicodeは、主に英数字を表現するための7ビットの文字コード体系である。
③      Unicodeは、世界中のさまざまな文字や記号を統一的に表現するための文字コード体系である。
④      Unicodeは、文字情報を暗号化するための方法であり、セキュリティ上の要求から生まれた。


〜解答と解説〜

ここから先は

493字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?