見出し画像

欧羅巴旅18/75〔パリのディズニーランド〕


〜やっぱりディズニーって楽しい!でもなんかフランスのディズニーって感じ、日本すばらしすぎ編〜


Bonjour!
今日はわくわくディズニーランド。やっぱりディズニーっていつになっても楽しみなものです。


いつものように6:00に起き、ブランジュリでバケットサンドを購入。

4-5€


パン屋さんにいくだけでもテンションがあがるのにこれからディズニーに行くんですって〜〜!!

ちなみにこのパンはディズニーに持ってくの。フランスのディズニーは食べ物持ち込みオッケーなのできっと高いだろうと、貧しい学生は持っていくのです!

それから高速電車でディズニーへ向かいます。TimもDoryも2人ともパリでhunter×hunterのアニメを見ていて、Doryは英語版かつ英語字幕で。おもしろ笑

1時間ほどすると到着!

ミッキーがお出迎え
ピンク色のホテルかわいい❤️
右側の動物なんだろう、、?


は〜!!テンション上がりますね!
もう駆け出したいです。
入園ゲートをくぐり中に入ると小さいおもちゃのような街並みが。ファンタジー過ぎて海外版のキッザニアらしさを感じました。


なんだか人が集まってたので待っているとショーがスタート。


とっても近いので表情がよく見え音楽と一緒にのっていたらまして元気をもらえます。さすがディズニー。


次はアトラクションのビックサンダーマウンテンを乗りに行きました。


乗り終えた感想としては、洞窟の暗闇が長過ぎて「自分は今スペースマウンテンにいるのか」と思ったことと安全面で花屋敷的な怖さを体験でしました。もちろんスリル満点楽しかったです。

続いてカリブに向かいます。


なんとカリブの海賊はアトラクションだけでなく、探検できる洞穴があります。

ガイコツ洞穴前から見るか
横からみるか


カリブは順番が違うだけで、あまり日本と変わらないような気がしました。まして、登場人物が少なく海賊の人件費削減しているようにも。


それから晴れているのでオーロラ姫城へ。
ピンクと水色のポップな色合いがとってもかわいいです。お城の屋根の角度が急で尖りが強調されているところが個人的推しポイント。

せっかくなのでみんなで記念撮影。
この旅はMBTI診断で私がENFP DoryもENFP TimがESFPなのでされぞれのポーズをしてオーロラ姫城とパシャリ。さすが発想がexfpです!楽しい〜♪


それから日本とおんなじバズに乗って、途中機械故障で3回ほど止まったので乗り物停止中に沢山打ったら高得点をゲット。ただ、なぜか途中でカウントが終わってしまい最後は乗り物を回転させて遊んでいました。

このパリで1番気に入ったのがハイパースペースマウンテン。ただのスペースマウンテンではなく、ハイパーなんです笑

スペースマウンテンとスターウォーズのコラボレーションのようで、まずスタートの乗り場が外にあります。


セーフティバーは足元だけでなく、肩からしっかりと押さえてくれるタイプ。もう絶叫です。

外から出発し、一気に加速。落ち着いたと思いきやもうGGGGG重力とスピードを感じまくり、あっちこっちに振り回されて一回転もきちんとします。
乗り終えた後の爽快感と三半規管がやられてふらふらしているのがたまりません。私たちは2回のりました、まだまだ若いです。


それから、夜のプロジェクションマッピングのショー。
1時間半くらい前に並んでいて、各々の自由に過ごしていたのも束の間あっという間に人だらけ。

パリは暗くなるのが遅いので20:50スタート。
最初は30周年のショーです。

ランド30周年おめでとう
30とミッキーの耳がかかっています


プロジェクションとドローンで演出しているようで、ものすごく感動です。こんなカラフルで移り変わる迫力のショー、、久しぶりに見て強く心を打たれました。


それから通年の?ショーも。

なんと見惚れていて写真を撮っていなかったようです。
最初にティンクが魔法をかけて様々な物語を開いていくのですが、ねずみのレミーやノートルダムの鐘のようにパリが物語の原作となったものが投影。
これは、、、パリにこないと見れないやつだ、、!しかも花火を大量に使い、フィナーレは火事が起きるのではないかというほど。
圧巻のショーでしたね、、!


帰りは最寄りの地下鉄が時間が遅くなくなってしまったので、適当な線で。こういう時に立地がいいところの魅力を感じます。

ただ適当な線も遅延していたので帰れるかヒヤヒヤ、高速電車のRERも1番線に西と東が存在きていたりまさかの引っ掛け問題。旅の思い出ですね。

もうホテルに着く頃には夜遅く、へとへとと空腹でなんとか営業しているスーパーにいくとかなりの割高でした。やっぱり格安リドルですね、ああとってもリドルが恋しい。。🩶


総括すると、こじんまりしていて作りもちゃちいけれど絶叫とショーパレが楽しい。
キャストさんの接客に期待をしてはいけない。自分からフレンドリーに行けばフレンドリーに返ってくるかんじ。物価高い…

ヨーロッパの人ってこういう街並みが当たり前だから、子供が楽しむテーマパーク感があった。まあ、私たちは気持ちはいつでも子供だからとてもとても楽しかった♪
日本だとなかなかヨーロピアンな場所がないから、あんなにもわんさか人が集まってくるのかしらね?
それからシンデレラ城の美しさと日本のキャストさんの素晴らしを実感。


こんな感じかな〜!
海外にいると日本の当たり前が当たり前じゃなくて、ありがたいことなのが実感できる。日本の接客すばらしい!あ〜日本国民でよかった!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?