見出し画像

想い出の駅弁10選

ども、ゆさっちです。
みなさんのお住まいの地域では台風の影響はいかがでしょうか?
ゆさっちの所は今のところ大丈夫です。
みなさまのご無事をお祈りするとともに、被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、この週末は家に缶詰となりますので、過去の乗り鉄を振り返ってみたいと思います。
といっても、全部を御紹介する訳にもいきませんので、乗り鉄の大事な脇役、駅弁。
そのうち、美味しかったものを10個、御紹介します。
おいしかった駅弁全部を映像に納めていた訳ではないので、画像が残っているもの限定です。
登場順は、特においしい順とかではありません、どれもおいしいよ!(笑)

1 松茸ご飯弁当「南山のたび」(会津鉄道:会津田島駅)

画像1

画像2

情緒ある奥会津のローカル線、会津鉄道にも駅弁があります。
弁当は2段重になっていて、それぞれ薫り高い松茸ご飯とふんだんにおかずが入っています。
松茸の大きなスライスも入っていて、満足度が高いです。
これで1000円というのもお値打ちだと思います。

2 シウマイ弁当(東海道線:横浜駅)

画像3

画像4

定番のシウマイ弁当です。
ゆさっちは東海道を下る時は必ず買います。
シウマイは言わずもがなで美味しく、ビールとの相性もいいです。
また、アンズのドライフルーツやタケノコの角煮とか脇役のおかずも主役をひきたてていて、完成度の高い駅弁です。

3 エビ千両ちらし(信越本線:新潟駅)

画像5

画像20


中身は厚焼き卵の下に、えび、いか、こはだ、うなぎがぎっしりと詰まった豪華なちらし寿司です。
このお弁当は新潟駅だけでなく、東京駅でも売っています。
ゆさっちのお気に入り弁当のひとつなので、東京帰りによく買って帰ります。

4 玉屋の奥久慈しゃも弁当(水郡線:常陸大子駅)

画像6

画像7

駅弁でありながら、予約なしでは駅で買うことはできません。
でも、駅から徒歩1,2分のところにある玉屋旅館さんで出来たてを買うことができます。
待っている間の女将さんとの世間話も楽しいです。
内容は甘辛く煮付けたシャモと笹掻きのゴボウ、野趣あふれる逸品です。
ビールにあうんだな、これが(笑)
あ、ビールは常陸大子駅のNewdaysには売ってないです。駅を背にして左手にちょいと行けば酒屋さんがありました。(探しましたw)

5 にしんおやこ(留萌本線:留萌駅)

画像8

画像9

画像10

このお弁当もレアな存在。
完全予約制で駅のおそば屋さんで受け取ります。
なんといっても、数の子がゴージャスですよね。
ニシンも柔らかく炊きあげてあり、食べやすいです。
留萌本線には現在、廃止の計画があります。
このお弁当も留萌本線と運命をともにするのでしょうか?
是非とも現地を訪れて、幻の逸品を味わっていただきたいです。

6 かしわめし(鹿児島本線:折尾駅)

画像11

画像12

九州の駅弁の中では定番です。
鶏のスープでふんわりと炊きあげたご飯に鶏そぼろと錦糸卵と刻み海苔。
やさしい味がします。
ゆさっちは先日博多駅で買いましたが、やっぱり折尾駅のホームで立ち売りのおじさんから買うのが「雰囲気」だと思います。

7 牛肉どまん中(奥羽本線:米沢駅)

画像13

画像14

これも定番の一つ。
米沢駅の駅弁ですが、福島でも仙台でも買えます。
もはや米沢固有のお弁当という認識はゆさっちにはありません。(笑)
普通のお弁当と変わらない感覚でしょっちゅう食べてます。
甘く煮付けた牛肉と、山形のブランド米「どまんなか」の相性もよく、食べ飽きない逸品です。

8 海苔のりべん(東北本線:郡山駅)

画像15

画像16

TV番組の「マツコの部屋」で全国1位と紹介されたこのお弁当。
「のり弁に1000円弱は出せない」という声がゆさっちの周りにはあります。
でも、是非いっぺん食べてから評価して欲しいっす。
駅弁として、非常に洗練されています。
ご飯の上にちりばめられた鰹節も非常にいいものを使っていて、ふんわりした食感で、食べるとしっかり鰹の風味が広がります。
海苔も薫り高いものを使っていますし、その他のおかずも駅弁にありがちな強い味付けではなく、ご飯の味を邪魔していません。

9 かにめし(山陰本線:鳥取駅)

画像17

画像18

日本海沿岸でカニを食べる。
そんな贅沢なことも、駅弁ならリーズナブルにできちゃいます。(笑)
カニの出汁で炊きあげられたご飯にたっぷりのカニのほぐし身。
まずかろうはずがありません。
鳥取の名物駅弁としては、同じお店の商品で「かに寿し」がありますけど、ゆさっちはこっちが好きですね。
ま、両方一気食いしましたけど(笑)

10 まさかいくらなんでも寿司(信越本線:新潟駅)

画像19

10個目、キリがいいので、これで打ち止めにしましょう。
新潟から2個目の選出です。
ネーミングがユニークですよね。
意味は食材の頭文字で
【ま】鱒、【さ】鮭、【か】カニ、【いくら】イクラ、が
なんでも入っている寿司ということらしいです。
見たとおり、ゴージャスな逸品です。
先述のえび千両ちらしと同じ会社の商品で、こちらも東京駅で買えます。
だから上京したときは、どっちにしようか迷いますねぇ。
すみません、嘘をつきました。
両方買ってます。(・−・)

まだまだこれ以外にも御紹介したい駅弁はたくさんあります。
それらについては、また乗り鉄の御報告の中で御紹介したいと思います。
みなさまお勧めの駅弁がありましたら、コメント欄等を通じて教えて下さいね。

---
♥️スキ!ボタンは、誰でも押せます!
Twitterからでも、Facebookからでも、noteにユーザー登録してなくてもOKなんです。このページの「ハートのボタン」をポチッとして頂けると、筆者はとても喜びます!どうぞよろしくおねがいします♬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?