ほうき山農園

無農薬果樹園の栽培日記。 除草剤を使わない、 農薬を使わない、 それでも、 栄養価を高…

ほうき山農園

無農薬果樹園の栽培日記。 除草剤を使わない、 農薬を使わない、 それでも、 栄養価を高めた食材を作る。

最近の記事

摘蕾 春の柿栽培

こんにちは、ほうき山農園です。 さて、4月下旬から続いている摘蕾もそろそろ終わりになります。 まだ、伸びている枝から、少し蕾が芽を出すので、それをとっての繰り返しです。

    • 土がふかふかになる?   植物性乳酸菌培養液の作成

      こんにちは、ほうき山農園です。 今回は、土をふかふかにする植物性乳酸菌をつくりました。 材料はラブレ(乳酸菌)、オリゴ糖、豆乳です。 水10Lに、オリゴ糖400g、タンパク質となる豆乳100g、乳酸菌の種菌10g入れて、かき混ぜました。一反あたりの目安です。 4月の温かい時期ですと、そのままおいても微生物発酵で27度ぐらいになるので、12〜24時間放置です。 pHが5ぐらいに下がれば出来上がりです。 この液体を家の近くの野菜畑に撒きます。 撒くときに、中熟堆肥を施

      • ヘアリーベッチの草原地帯

        こんにちは、ほうき山農園です。 去年の冬から撒いたヘアリーベッチで草原ができました。 外から見ても、緑が強い農園になりました。 上に伸びている枝があるので、これから、剪定をしなくては、と思っているところです。 今年も、とろりとした柿牙できることを祈って、剪定や摘果をやっていきます。

        • 最近はルッコラです。

          こんにちは、ほうき山農園です。 ついに、大きなルッコラが収穫できました。 BLOF栽培のルッコラは高さ平均35cmぐらいになってます。 画像は、肥料の効果が出ただけかもしれません。それでも、大きさや根っこに違いが出た。 ここまで大きくなったら嬉しいね。

        摘蕾 春の柿栽培

          BLOF栽培のルッコラ収穫

          こんにちは、ほうき山農園です。 ルッコラが十分成長しました。 取って食べると、ごまの香りがするし、辛味がある。今、このルッコラを分析機関にだして、栄養成分を調査しています。 また、結果がでたら、ここで共有しようと思います。 これまで、土壌を分析して、植物生理学に合わせて、堆肥や微量成分を土壌に与えた。そうして、12月から2月の冬の寒さに耐えて、ルッコラが育ち、収穫できました。

          BLOF栽培のルッコラ収穫

          ルッコラ急成長!

          こんにちは、ほうき山農園です。 3月になると少しづつ暖かくなり、植物の成長が見られます。 ルッコラも冬の寒さにやられてヘタっていたのが、 2月後半から3月になるとすくすく成長し始めました。暖かくなると、光合成も活発になるのでしょう。詳しいことは調べないと割らないですが。 そして、柿の木の周りのヘアリーベッチも越冬して、さらに繁茂するようになりました。足りてないところにも種を蒔いてさらにヘアリーベッチを繁茂させていきたいと思います。

          ルッコラ急成長!

          植物も寒さには堪える

          こんにちは、ほうき山農園です。 ルッコラの観察していると、生物は成長するのに温度が大事なんだと思わされます。 私は、朝起きたとき、寒いと、あーもうだめと思い、横になりますが、やはり、暖かくなると布団からすぐににおきあがれます。 ルッコラも一緒のようです。寒いと横になりますが、暖かくなると、立ち上がる。 気温は敵にもなるし、味方にもなる。植物を育てるのは、大変高い。

          植物も寒さには堪える

          冬の家庭菜園

          こんにちは、ほうき山農園です。 先週から寒波が到来して、畑までの道が雪で覆われてしまい、なかなか畑に行けなかったです。 ようやく、晴れ間が出て、久々に畑へ行きました。 トンネルを開けると、トンネルの表面についた水滴が凍っており、土の上に落ちる。 今年の寒波は、寒かった。ルッコラも弱々しくなり、種まき時期が遅かったので、成長していない段階で寒さに見舞われてしまい、ルッコラの見た目がなんとも弱々しい。 これから、元気になってくれるのか、見守ります。  さて、下記の方は

          冬の家庭菜園

          柑橘の畑にも肥料を

          こんにちは、ほうき山農園です。 柿の畑に肥料撒いたので、ついでに柑橘の畑にも肥料を設計して撒きました。 去年の柑橘は酸味が強かったらしいのですが、今年は甘みが出てました。糖度を測っても、有田みかんと同じぐらいとのことです。まぁ、いいっかって感じです。 でも、今年はさらに甘く、そして、黒点病が出ないようにしていきたいです。

          柑橘の畑にも肥料を

          寒い!

          朝晩の冷え込みで体調崩した、寒さが苦手なほうき山農園です。 冷え込みでルッコラの成長がおそくなったり、ホント、みんな寒さに弱い。早く、春になれと心から願っています。 さて、柿畑の一部に土壌分析と木の状態から設計した肥料を散布してきました。 雨が降る前が一番良くて、天気予報とにらめっこしながら、今だと思ったタイミングで、車を借りて、畑へダッシュしました。もともと貧乏だから仕方なし。 すると、畑に雪が積もってるんですね。 雪かきからスタート。 そして、肥料を撒く。

          シンプルにいいものを作りたい

          こんにちは、ほうき山農園です。 最近、いろんなみかん農家を巡っています。 そんなことを考えながら地域をめぐっていると、出会うんですね。もっとみかんの木のことを知りたいって言う方に。どうも、人の体にも栄養素が必要なように、植物にも似たような栄養素が必要なんだよねっていうんですよ。目を合わせて、体は相手の方を向き、本当に真剣に。 きづいているんだと思うんですね。このままではいけないって。それで、私は、分析サンプルをつくったり、分析結果から施肥設計をしていたりするから、いろい

          シンプルにいいものを作りたい

          植物生理学から思ったこと

          こんにちは、ほうき山農園です。 農園のお手伝いをしていると、肥料メーカーの方と出会う機会があります。 その方々の中で、植物生理学や土壌について語る方がいるんですね。 光合成をして、ATP(エネルギー)をつくるから、その時にリン酸が必要なんだけど、多くの方は、そこまでリン酸の必要性を考えていないと。 葉の厚みがないのに、リン酸を十分に入れていないとか。植物が作る葉の合計重量をみているとか。植物はマイナスに帯電して、養分もマイナスに帯電してしているから、プラスの要素、H⁺

          植物生理学から思ったこと

          スパイスカレーいいじゃん

          こんにちは、ほうき山農園です。 今、有機農業について農家の方々と討論していることもあり、 野菜を多く使う料理を探していて、カレーが好きだから、カレー店をよく検索します。 それで、少し前にお手伝いしていたところで出会ったお客さまから、スパイスカレーのおすすめのお店を紹介してもらいました。 それが、東京にあるということで、 東京に、いったタイミングで伺おうと機会をずっと待っていました。 そして、最近、その機会に恵まれて、ついにカレー店に行くことができました。 HOPP

          スパイスカレーいいじゃん

          ぶどう農園でお手伝い

          こんにちは、ほうき山農園です。 今回は、近くのぶどう農園の お手伝いのお話。 和歌山県でも、農業後継者問題が ありますね。 農業従事者が一気に減る Xデーあるとも言われていますしね。 農家をお手伝いする人も少ない。 そういうわけで、 近くのぶどう農家へ、 近く行っても 歩くと1時間半、車で15分の ところにある農園です。 初日は、歩いてみよっかなと 思い、とことこ自宅から歩いて 農園まで行きました。 農園は、和歌山県の御所に あります。 和歌山の御所ぶどうといっ

          ぶどう農園でお手伝い

          みかん畑にルッコラを植えました。

          こんにちは、ほうき山農園です。 BLOFに沿ったやり方で、 肥料を撒き、 11/24にルッコラの種を 撒きました。 トンネルも作り、 これからどんな形で 育つのか楽しみです。

          みかん畑にルッコラを植えました。

          今日は、柿の木の剪定

          こんにちは、ほうき山農園です。 今日は、柿の木の枝の剪定をしていました。 木の根本に向いている枝や、下に落ちている枝を切り取ってました。 地見なことですが、これが、実の付き方に影響あるし、余分に養分を不必要な枝に渡すよりは、いいかなと思い、切ってました。 割と木をスッキリできたかなと思います。

          今日は、柿の木の剪定