見出し画像

駅の楽しみ

ぶちょお、自販機が好きでしてね。

行く先々で自販機チェック始まるんです。

べつに飲みたいものがあるわけじゃなくて。


パッケージが気になる


たとえば同じコーヒーなのに、朝用だと赤メインでそれ以外だと青やゴールドとか。

「視覚からの訴求強いなぁ」なんて眺めてると楽しくなって電車を数本のがすこともある。

それと、県外に行ったときなんかは「ご当地ものないかなぁ」って見ることも。

でも買わないの。

いつもはお茶やお湯飲んでいて、ジュースは飲まない。

出かけるときは自販機で売ってない種類のお茶を持参するし。

完全にパッケージにだけ興味津々。

あ、あと文字のフォントも気になる。


で、そんなぶちょおなんだけど、あるお品の虜になった。


どストレート果汁100%


自販機でこのクオリティが売ってるなんて、ふだんジュース飲まないぶちょおのテンションあがりっぱなしよ。

よく売ってる100%は、酸化防止剤(ビタミンC)が添加されてるので「りんごのみ」ではないのねん。

見て。

しかも青森県産


また飲みたくなって、駅を利用するたびに探すのがお決まりとなった。

これを見つけるとうれしくてねぇ。

そしたら、


ジョナゴールド発見


え。
これ種類いくつあるんだろか。

ちょっと揃えたくなって飲まずに保管し始めた。

でも圧倒的に「ふじ」の出回りが多い感じ。


ところがね、


トキがきた


ちゃんと皮の色とパッケージ揃えてきたよ。

で、


王林加わる


さすがにこれコンプリートなんじゃないかって思った。

飲み比べしたいと思ってね。

パッケージをよく見ると、


つ、つがる・・・


これ予想なんだけども。

つがるだけ青森駅な気がするんだわ。

というのも、今まで揃えたリンゴジュースたちは、普通にスーパーで売ってて馴染みがある名前。
(トキだけちょっとめずらしい感じだけど)

さすがに「つがる」を見たことがない。

………。

こういう目的をもって青森行くとか全然アリなんだけど。

過去にアイス食べたいがために東京ー伊豆を弾丸したことあるけど。
(往復8時間)

まずは、ちょっと調べてみようと思いましてね。


あったわ。


分布図にないものがある。

しかも限定って打ち出してるのもある。


引用:acure-fun.net

特にこの左はじのゴールド。

世界一ってなにって思ったら品種なのね。
知らなかった。


そして、

引用:acure-fun.net


こんなりんごジュースだけの自販機あるの?
2017年から??

全部飲み比べしたいのに、時期によって出回るりんごが変わるらしいので叶わず……。

やっぱり青森駅行くしかないか。


でも時期によって「ふじ」ばっかりになるかもしれないよね。

「ふじ」おいしいけどさ。

とりあえず「世界一」っていうりんごを食べてみたい。

まさか、自販機からこんなにりんごが気になると思わなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?