見出し画像

スマホ決済の種類にはどのようなものがある?

スマホ決済には大きく分けて3つの種類があります。
スマホ決済を使いこなすためにも、それぞれの特徴などを知っておきましょう。

①非接触型IC決済
スマホに搭載されている無線通信系の技術を使用し、スマホに登録しているクレジットカードや電子マネーを用いて支払いをする方法です。
手持ちのスマホが非接触型IC決済に対応しているか確認してみましょう。

②QRコード決済
スマホの画面にQRコードを表示させ、店側に読み取ってもらう、又は店側に設置されてあるQRコードをスマホで読み取って支払いをする方法です。
PayPayやLINE Payなどがこれにあたります。
クレジットカードや銀行口座からお金をチャージしたり、コンビニ支払いができたりと支払方法が豊富なのが特徴です。

③キャリア決済
表品を購入したときの代金を現在契約しているスマホの利用料金と合算して支払う方法です。
クレジットカードをを持っていない人も利用できるのが特徴です。
また、利用上限額はクレジットカードよりも低く設定されているため使いすぎの心配がないです。

■スマホ決済を利用するメリットはなにか?
スマホ決済を利用する大きなメリットとしてあげられるのは、現金が不要になることです。
財布を取り出す必要が無く、スマホを取り出すだけでスムーズに支払うことが出来ます。

また、利用履歴を確認すれば、どこでいくら使ったのかを把握できるため支出の管理も容易です。
さらに、利用するキャリアやアプリによってはポイント付与や割引特典がついている場合もあります。

■店舗側のメリットは?
QRコード決済では、専用の端末を置かなくても手持ちのスマホやパソコンなどで管理が出来ます。
店舗が導入する際のコストが必要ないのが最大のメリットでしょう。

非接触型IC方式は、Suicaなどの交通系ICを普段から使用しているユーザーが対象となるため、多くの顧客を取り込むことができるようになります。

キャリア決済は、未払いのリスクが少ないことです。

■デメリットはないのか?
QRコード決済は、財布を出さずに支払うことができるのは便利ですが、スマホを取り出し支払い時にアプリを立ち上げる手間はデメリットといえるでしょう。

非接触型IC方式であれば、決済はすぐに終わりますが、QRコード決済ですとアプリ起動までに数秒かかります。
とはいえ、財布と取り出し小銭を数える必要はなくお釣りもないためスムーズに決済を行えることを考えればあまりデメリットには感じないでしょう。

非接触型IC決済は、個人間での送金機能や割り勘機能がない点がデメリットといえるでしょう。
また、店側は専用の端末が必要となるため導入コストがかかります。

キャリア決済は、手数料が高めに設定されています。

スマホ決済の最大のデメリットといえば
スマホの充電が切れている場合は利用が出来なくなることでしょう。

■まとめ
スマホ決済は財布を忘れてしまった場合や手持ちの現金が少ないときに活躍します。
日常的に使う予定がない場合でも、設定だけ済ませておけば、いざというとき安心かもしれません。
使い始めれば、支払いがスムーズになりポイント還元や割引の恩恵を受けさまざまなメリットを実感できるでしょう。
ぜひ、気になっている方は導入してみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?