【映画】「整形水」感想・レビュー・解説

想像しているのとは大分違う感じの作品だったが、これはこれで面白かった。


昔から、「キレイな人は大変だろうなぁ」と思ってきた。だから、キレイだなと思う人にもあんまり「キレイ」みたいな言葉を言わないようにしている。

相手がそれを褒め言葉と受け取るとは限らないからだ。

色んな場面で女性から色んな話を聞く機会があったのだけど、僕が感じていたことは、「キレイな人も、『キレイだ』という理由だけで人生ハッピーな人は少ないようだし、『キレイだ』ということが足かせになってるっぽい人もいる」ということだ。

(※以下、僕が女性から聞いたことがある話を元に色々文章を書くが、そもそも「男に本音を言うはずがない」「『弱い部分』を見せようという女性の戦略だろう」など、色んな捉え方があるだろう。とはいえ、そんなことを言っていると話が始まらないので、僕としては、女性の発言は本心からのものだ、という前提であれこれ書く)

まず、僕が勝手に思っていたイメージは、「キレイな人は、何をやっても『キレイだから』という見られ方しかされなくて大変だろうな」ということだ。これは別に「キレイであること」に限らず、様々な理由から「見られ方」が固定してしまうケースは想像できるのだけど、その中でも「キレイであること」はなかなか大変かもしれない、と思っている。

まずは「見られ方の固定」の話からもう少し書いていこう。

キレイな人というのは、例えば仕事で成果を出しても「美人だから」とか、努力によってスタイルを維持していても「生まれ持った性質」だとか思われて、「頑張ったことが評価される」という実感を得にくいんじゃないか、と勝手にイメージをしている。

キレイではない側からすれば、やっかみたい気持ちになるのももちろん分かるが、キレイな側の視点で考えた時、何をしても「キレイだからでしょ」で片付けられる人生も、相当しんどいだろうな、と思う。

もちろんこういう「見られ方の固定」というのは、キレイではない側の人にだって起こりうる話だし、キレイな人特有の辛さというわけではないかもしれない。しかし、キレイな人にはまた別の難しさがある、と思う。

それは、「『見られ方の固定』に対する悩みは『贅沢なもの』と受け取られてしまう」ことだ。

「何をやっても『キレイだから』で済まされてしまう人生」というのは、僕には結構しんどいように思えるけど、ただ一般的には、「そんなの贅沢な悩みだ」と受け取られて終わってしまうように思う。

どうしてそういう評価になるかと言えば、それは「『キレイであること』によるメリットも十分享受してるでしょ?」という気持ちがあるからだ。

「有名税」という言葉がある。これは、「有名人なんだから、写真を撮られたりする不都合ぐらい我慢しろよ」みたいな文脈で使われるが、この「有名税」という捉え方にも、「有名人としてのメリットは享受してるんでしょ。だから、ちょっとぐらいデメリットがあったっていいでしょ」という感覚があるはずだ。

キレイな人も、同じような捉えられ方をしている、と思う。

ただ、「キレイであること」から得られるメリットが、本当にその人にとってのメリットかどうかは分からない。

「周囲の人がちやほやしてくれる」とか「イケメンと付き合える」「玉の輿に乗れる」「モデルや女優などになれる」「『女の武器』を使えばお金を稼げる」などなど、「キレイであること」のメリットはあるだろうが、たとえば、こういうことにまったく興味のない女性からすれば、それはまったくメリットと言えるようなものではないだろう。

例えば、「本を読むのが好きで、人と話すことより本を読んでいる時間の方が大事で、写真や服などビジュアル的なものよりも言葉や考え方に対する興味が強くて、孤独が苦ではない」というタイプの女性がキレイだった場合、そのキレイさは、自分が望む人生に対してさほどプラスをもたらさないだろう(実際に、今書いたような性質の女性を何人か知っている)。

もちろん、キレイではない側の人が思う「メリット」には「デメリットを受けないこと」も含まれるだろう。この映画では、「豚女」と呼ばれる女性が美人に変身するのだが、「豚女」と呼ばれている時には、コンビニで食料を大量に買い込むと店員に嘲笑われたり、転んでぶちまけてしまった買い物袋の中身を、足で蹴り返されたりする。

しかし、キレイであれば、このような「キレイではないことによるデメリット」は回避できると言える。

しかし、キレイであることにデメリットがないのかと言えば、そんなこともないはずだ。痴漢や性犯罪など、キレイであるが故にターゲットにされてしまう様々な危険へのリスクは格段に上がるはずだ。

もちろん世の中には、「キレイであることによるメリット」が自分が望むものと一致していて、その恩恵を最大限に活かしながら人生を楽しんでいるキレイな人もたくさんいると思う。別にそういう人を批判するつもりなどまったくなくて、自分が満足の行く人生を歩めているならそれで何の問題もないと思う。

ただ、「キレイであることによるメリット」を望ましいと感じない性格の女性もいるはずだし、そういう人からすれば「キレイであることによるデメリット」が強く感じられる人生でしかないかもしれない。

しかしそういう悩みは、決して口には出せない。「贅沢な悩み」だと思われてお終いだからだ。この「悩みを表に出せない苦しみ」というのも、キレイな人にはつきまとう問題だと思っている。

以前話を聞いて興味深いと感じた女性の意見に、こんなものがあった。「容姿を褒められるより、自分が選んだものを褒められる方が嬉しい」。見た目は自分が選んだものではないから、褒められたところで特になんとも思わない。けど、服やバッグやネイルなど、自分が選んだものを褒めてもらえるのは、自分のセンスを認められたみたいで嬉しい、という主張だった。これにしたって、「キレイキレイって言われて飽きてるだけでしょ」という穿った見方はいくらでもできるが、言葉通りに受け取っても納得感のある意見だと僕は思う。

また容姿を褒めることについても、こんなことを言っている女性がいた。「『今日はメイクが上手くいった』と自分で思える日に褒められると嬉しい」。これについては、どういう真意でそう言っていたのかまでは忘れてしまったが、「自分自身のそのもの」ではなく「メイクの出来」を褒められる方がいいということだろうし、やはりそれは、自分のセンスや技術が褒められることの嬉しさという意味ではないかと思う。

同じような話では、容姿に限らず、「自分が良いと思う部分を褒めてもらえると嬉しいけど、自分が良いと思ってない部分を褒められても嬉しくない」という女性もいた。僕の印象では、これは女性全般に当てはめる意見じゃないかなぁ、と思う(分からないが)。一方男の場合は、自分が良いと思っているかどうかに関係なく、褒められれば嬉しいと感じる人の方が多いんじゃないだろうか(分からないが)。

また別の女性は、「タバコを吸っているとおおっぴらに言えない」と悩んでいた。確かにその女性は、パッと見の印象ではタバコを吸うような感じには見えない。その見た目のイメージで言動が受け取られるから、タバコを吸ってるなんて話をオープンにできないそうだ。これもまた、なるほどという話だ。

という、私が見聞きした経験によって説得力を帯びるかどうかは分からないが、こんな風に、「キレイさ」というのは決して、単純にすべてを解決する魔法のようなアイテムではない、と僕は思っている。「キレイであることによるメリット」と「自分がメリットだと感じること」が一致しているなら、「キレイさ」は現代において最強だと僕も思うが、必ずしもそれが一致するとは限らないし、一致していない人にとっては「キレイさ」はある種の足かせでしかない、という可能性もある。

しかし、それが「足かせ」であるということは決して表に出せず(妬まれるだけだ)、自分が違和感や苦しさを覚えていることをなかなか言えない辛さもあると思う。

そういう意味で僕は、「キレイな人は大変だ」と思っていた。

みたいなことを考えさせてくれる映画かな、と思ってたんだけど、全然違った。

内容に入ろうと思います。
イェジは、芸能事務所のメイク担当として働いているが、所属するタレントのミリから「豚女」と呼ばれている。食べることが好きで太っているのだが、以前はバレエをやっていた。しかし「どうしても超えられない壁」を感じ続け、止めてしまったのだ。普段の生活でも、美しいミリが華やかな世界で生きているのとは対照的に、邪険に扱われ、蔑まれるような日々。しかも、出演者が来れなくなったと、代役でテレビのちょい役(料理をどか食いする)をやることになったら、その番組のキャプチャがネットに貼られ、「今日のブサイク」と晒される始末だ。
イェジはその出来事を機に引きこもるようになってしまった。
そんな状況を変えたのが、ある日スマホに届いた「抽選に当たりました」という謎の通知だ。しばらくして家に届いたのは「整形水」と呼ばれるもの。付属のUSBメモリの映像を見てみると、粘土のように自分の望むままに身体を「成形」できる、整形なんかでは絶対に不可能な変身が可能なものだという。
その「整形水」で絶世の美人になったイェジだったが……。
というような話です。

ストーリー的には、エンタメとしてはなかなかよくできてて、面白いという感じでしたが、あんまり深みはないなぁという感じでした。あくまで、エンタメとして楽しむ、という感じの作品だと思います。

あと、全然関係ないけど、昨日テレビで驚くべき技術が紹介されていた。「木を粘土のように成形する」というものだ。木材を特殊な溶液につけ、高音で圧力を加えることで、木のの細胞が「ズレる」ように動き、好みの形に成形できるのだ。番組では、木材からおちょこみたいなものを作っていた。普通なら削り出さなければ作れないだろうが、それを粘土のように作っていて驚いた。

だから、まああり得ないとは思うが、しかしこの映画で描かれる「成形水」だって、まったく実現不可能ということはないかもしれない。

なんて思ったりした。

サポートいただけると励みになります!