見出し画像

気を使わない断り方。

こんにちは、burch/バーチです。

流産後の体調はおかげさまで良好です。
早くも次の移植に向けて身体を整えているところです。
整えると言っても、前回の妊娠時にジムを解約したのでこれといった運動はできていません。
代わりにできることからと思い、毎朝YouTubeを見ながらヨガをしたり近所を散歩したりと、ゆるく動いてる感じです。
あとは身体を冷やさないように朝の白湯からはじまり、できるだけ飲み物はホットを選択するようにしています。
そして一番大事であろう、ストレスを溜めないを心がけています。

早速先週末、夫と外食をしました。これも一つのストレス解消です。
新婚旅行で訪れた宮古島、これをきっかけに2人とも沖縄料理にはまっています。そして近所にいい感じの沖縄料理店を発見したので行ってきました。
いや〜控えめに言って”最高”でした!
料理の美味しさやお酒の種類の豊富さに加え、食器も沖縄の焼き物”やちむん”を使用しており、目でも癒やされました。
そして、久しぶりにお酒もいっぱい飲みました。
実は私たち夫婦共々、お酒が好きなんです。
料理に合わせて様々なお酒を楽しむのが2人の共通の趣味。
妊活や妊娠をきっかけに控えていましたが、この日は気にせず楽しみました。(調子に乗って2軒目はしご酒もしました。笑)

流産後は夫があれこれ気遣ってくれて、わたしの好きなことに付き合ってくれたり、色々と楽しい予定を立ててくれたりと有り難い限りです。
当たり前ですが、夫とは治療の大変さや流産の悲しみも共有できているので、こんなときでも気を使わず楽しめることができるんですよね。

さて、前置きが長くなりましたが本題です。(いつも長くなりがち)
わたしは友達が多い方ではないのですが、定期的に声を掛け合い遊んでいる子が数人います。
前回の移植周期にはタイミングよく、誘いが無かったり、あっても相手の都合で延期になったりしていました。その反動なのか今週に入って一気にお誘いをいただきました。
うち何人かは妊活中なことは知っているのですが、話してない子もいます。
またそのほとんどが子持ちの友達です。
よく妊活中は妊婦や子持ちの友達と会いたくない!と聞きますが、正直これまでそんなことは全くありませんでした。
普通に友達には会いたいし、子どもも好きなので連れてきてもらって一緒に遊びたいし抱っこしたいし。ってな感じで妊活を始めてからも変わらず会っていました。

ですが今回流産を経験したことで、少しばかり会いたくない気持ちが出てきました…。
誘いの段階でも「子どもが風邪を引いてしまってて・・」「子どもの卒園・入学が終わって落ち着いたから会おう」などと、聞いてもいないのに子どもの話題から入ってきます。(言い方悪くてすみません)
もちろんその発言には全く悪意はなく、このように子どもの話題に敏感に反応し、捻くれた解釈をしてしまう自分が嫌になるんですよね。
もちろん会ったら会ったで楽しいし、気分転換にもなるので会いたいのですが、不妊治療中(特に体外受精の場合)はスケジュールが立てにくいんです!
急にいついつ来てくださいとか、この時間にこれをしないといけないとか、薬によっての体調の変化などもあって、前もって予定が立てにくいんです。
これまで断る理由として”病院のスケジュールの都合”だったり、”ちょっとバタバタしてて”など、忙しいアピールで日程を調整してもらっていました。
ですが、さすがに毎回この理由で断るのは気が引けます。
それに只今絶賛ニートなので、忙しいという理由も明らかに嘘丸出しで(笑)わたしなら「そんなずっと忙しい訳ないやん」とツッコミ入れたくなりますもん!笑
特に妊活中のことを知らない友達には、会いたくないからそんな理由で断ってると思わせてしまいそうで…。
同じような境遇の皆さんは、どのようにして誘いを断ってるんですかね?
誰も傷つけなくて、気を遣わせない断り方があれば教えて下さい。(切実)

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?