見出し画像

車蝦:くるまえび #276 辞書の生き物

クルマエビ

丸まった時の体の縞模様が、車輪の模様に似ていることから付けられた名前です。
南洋由来のブラックタイガーも、同じクルマエビ科の大型のエビで、縞模様を持っています。

エビを漢字で書くと、「海老」と「蝦」が主に使われます。
クルマエビの場合は「車蝦」、イセエビは「伊勢海老」と書くことが多いです。

」は、比較的体が小さく、海中を泳ぐ種類のものを指すことが多く、「海老」は身体が大きく、海底を這って移動するエビに多く使われます。

ただ、蝦は常用漢字に含まれていないため、代表して?「海老」を使うことが浸透しているように思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?