見出し画像

ある意味高度なお笑い(佐久間宣行のNOBROCK TV「【下ネタ我慢】どぶろっくが本気ネタ8連発!下ネタで笑いたくない二瓶有加 & 松本優は我慢できるのか…?」を見て)

佐久間宣行のNOBROCK TV「【下ネタ我慢】どぶろっくが本気ネタ8連発!下ネタで笑いたくない二瓶有加 & 松本優は我慢できるのか…?」を見た。
女性タレント二人がどぶろっくのネタに笑ったら引退(という体)の企画。

この動画とトータルテンボスの100ボケ100ツッコミが異様に回ってる。
どういう経路でこんなに再生数高くなってるのか気になるなー。

シンプルにどぶろっくのネタが面白い。
どぶろっくのネタは歌詞の中身をよく考えなければ普通のいい歌だけど、子供が見てる場合親がどういう風に感じているのかちょっと気になるところではある。
「そのうち分かるよ」みたいな感じなのだろうか?
きれいな歌に乗っかってるからそれだけで楽しいっていう部分と、よくわかんないけど、大人が笑ってるからなんとなく面白いんだろうなー、みたいな風に、小学生くらいは思ってんのかなあ?
中学生だと笑うか笑うまいかの境目なのかも。
面白いのに好きな芸人といいづらい芸人かもしれんw

二瓶有加の返しのテンポがいいなと。
これからバラエティに呼ばれそうな感じがするなあと。
おばあちゃんのネタで自分から下の方に持ってくのが個人的なハイライト。
こういう考えてやってない感が良いのかもなあ。

ラストのショートネタもおもしろい。
やってることは武井壮の動物を倒す方法のやつと同じようなことだけど、どぶろっく風にアレンジするとくだらなさが増して面白い。 んなわけねえだろと思う一方、なるほどそうするか、とも思ってしまう謎w
しかし、オスライオンとやるとは江口も物好きだなあー。
挿入するところでの森のストローク一発が面白さを助長しているようにも思うなー。
とにかくあかるい安村の「Hey!」のアタック音みたいなもんで。

しかし、こういう下ネタはOKという、YouTubeのコンプライアンス感覚がよくわからんわw

今日の駄文はここまで。
牛乳吹き出したあとのどぶろっくの返しも面白い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?