見出し画像

これいいね! 01_自転車やさんのほうからやってくる!

これ、先日、うちの新聞受けに投函されていたチラシ。

見てのとおり、「パンク修理しますよ!」という自転車屋さんのチラシ。

しかし、従来の考え方と違うのは、パンクした自転車を自転車屋さんに持って行くのではなく、自転車屋さんのほうからやってくるということ。

つまり、パンク修理の出張サービスであるということです。

もしかすると、このようなサービスは、都会では一般的なのかもしれません。

いや、逆に、都会では、自転車屋さんなんて、それこそ腐るほどあって、だいたいどこでも、すぐ近くにあって、出張してもらう必要性などゼロなのかもしれません。

しかし、田舎では、結構な問題。特に中高生は大問題。

移動手段として、そのほとんどを担ってるのが自転車。信じられないくらい遠出をすることもありますが、そこでアクシデントに見舞われると、もう大変です。

自転車屋さんはもちろん、周囲に民家すらないこともあります。

そんなとき、こういうサービスがあると、本当に助けられることでしょう。

そういう意味で、”従来の考え方と違う”というのが、私だけの、特に田舎在住の者の”従来の考え方”なのかもしれません。

それはさておき、、、

ここで重要なのは、その考え方です。

「自転車の修理は自転車屋さんに持って行くもの」という認識から、「自転車の修理に自転車屋さんが出張してくれる」という認識への転換です。

言われてみればそのとおり。考えてみれば当たり前。でも、これまで、お目にかかったことがなかった。

これって、オズボーンのチェックリストと言うところの、「逆転」ですね。

「逆にしたらどうなるか?」です。

この場合は、「人の行動や役割を逆にしたらどうなるか?」のパターンですね。

このような事例は、ちょっと気を付けているだけでたくさん発見できると思います。

その、「ちょっと気を付ける」ができるかどうか、ですよね。

これからも、「これいいね!」見つけるぞ!

オズボーンのチェックリストについては、ひらまつたかおさんのノート「ブレインストーミング」に書かれているのが参考になりますね。

また、Yutaka Shiomiさんのノート「世界がもし100人の俺だったら」は、ほんと秀逸。

自分も、商品企画屋のはしくれとして、このような遊び心を忘れないようにしたいですね。

しかし、このチラシでちょっと怖いのが、おおよその値段すらわからないこと。

パンクの修理代はいくら?出張費はいくら?合計の目安は?

ということがわからないと、ちと不安。

今、パンク修理をしてもらうとどのくらいかかるのだろう?高いのかな?

自分が子供の頃は、パッチだけ買ってきて、自分で修理したもんだけど。。。

チューブを引っ張り出して、水につけて、穴の位置を特定してね・・・

あと、ピザ屋さんの宅配エリアのような、どのあたりまで出張可能か?というのがわかるといいですね。

こんな感じ。(なんでモスクワやねん・・・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?