見出し画像

皇帝ダリア

木立ダリア、ツリーダリアとも呼ばれ、見上げるほど高いところに花が咲いています。

私が見たのは2〜4メートルくらいでしたが、5メートル、6メートルのも珍しくはないようです。

ご近所のお宅でも、広いお庭をお持ちのお家や、畑の端のほうで育てられているのをよく見ます。

この写真も、畑の端に植えられている皇帝ダリアです。

何メートルにもなるので、茎が大変太いです。

これが幹の下の方です。
倒れないように支柱を立てています。

節があって、竹そっくりです。

11月からがこの花の開花期で、この花が咲いているのを見ると、もうすぐ冬なんだなぁって思います。

植物園の入り口には、八重の皇帝ダリアが咲いていました。

八重咲になると、一重とはがらりと趣が変わり、同じ種類とは思えません。

八重咲きは、草丈が低いですが、それでも2〜3メートルはあります。さらに、開花期も一重より遅くなります。

あまりに遅く開花するので、寒さで咲く前に枯れることもあるそうです。

花言葉は、「乙女の真心」

ピンク色の可憐な花からつけられたそうです。