かえる

花や鳥、キノコや虫、お寺や仏像、スーパーマーケット、障害児教育、マインドフルネスに興味…

かえる

花や鳥、キノコや虫、お寺や仏像、スーパーマーケット、障害児教育、マインドフルネスに興味があります。 いつも、皆様の記事を拝見させていただき、たくさん学ばせてもらい、感謝しています。 ですが、目が悪いので、一度にたくさんの記事を読めません。どうか御了承ください。🙇

マガジン

  • 植物と花

    花    植物 キノコ

  • 御守

    心がしんどくなった時、落ち着かせてくれる魔法のような記事

  • 作ってみました

    やったことないことを、やってみるのが好きです。 チャレンジなんてカッコいいもんではありません。

  • つぶやき

最近の記事

ヨウラクツツアナナス

今年も、ヨウラクツツアナナスの花が咲きました。 実家の近くのお宅で苗をいただき、育てているものです。 もともとは、ブラジル南部がこの植物の故郷で、木や岩にくっつく着生植物だそうです。 着生植物だから、水分や養分は根からではなく、葉の付け根の筒状になったところから、直接吸収しているみたいで、 根は、カラダを固定する役割だけで、極端に言えば、土がなくても生きていけるようです。 エアープランツみたいです。 アナナスは、パイナップルの仲間の植物の総称だそうですが、 フラン

    • オオデマリ(大手毬)

      山の中のログハウスの喫茶店の駐車場にオオデマリが咲いていました。 吸い寄せられました。 木の全体にソフトボールくらいの真っ白な花が数え切れないほど咲いていました。 コデマリという似た名前の木があります。 たまたま知り合いのマンションに咲いていました チュッパチャプスより大きく、ピンポン玉より小さいくらいの花です。 遠目には似ていますが、2つを拡大すると・・・ 似てませんね。大きさも全然違いますし。 オオデマリはガマズミの仲間で日本原産。コデマリは、ユキヤナギの

      • パワースポット

        知り合いの方が、意賀美神社というところがパワースポットですよと教えてくださいました。 調べてみると、方位磁石がおかしな方向を指すそうで、本当なのか確かめに行ってきました。 小高い丘の上にある神社で、麓には何故か、大きな赤い鉛筆が立っていました。 104段の石段を登り、暫く歩くと、神社に着きました。 平安初期から続く大変古いお社で、4世紀の古墳の上に建っているそうです。 この拝殿の階段のところが、問題の方位磁石がおかしな方向を向くところのようです。 先ずお参りをしま

        • 胡桃ゆべし

          福島県にいた頃、時々ゆべしを買って食べていました。 ゆべしは、胡桃や、あんこの入った薄っすら甘いお餅のお菓子です。 東北だけの食べ物かと思っていました。 最近、それが自宅で簡単に作れると知り、やってみることにしました。 記事にするにあたり調べてみると、本来は、ゆずを使った餅菓子で、東北のように餅粉でなく小麦粉を使ったものや、お味噌や、唐辛子を入れたものもあるようですが、今回は、東北風の胡桃ゆべしを作ってみました。 材料は、 あとはお醤油です。 白玉粉、黒砂糖、お湯

        ヨウラクツツアナナス

        マガジン

        • 植物と花
          227本
        • 御守
          48本
        • 作ってみました
          26本
        • 15本
        • つぶやき
          24本
        • こころ
          72本

        記事

          ハンカチノキ

          植物園の入口で、「ハンカチノキが見頃です」と言われ、せっかく言ってくださってるのだから、どれどれと見に行きました。 ハンカチというにはちょっと小さいですが、白い大きな花がたくさん咲いていました。 (ウェットティッシュかな?) とてもいい香りがしていました。 実は、白いのは厳密には花ではなく、花を包んでいる、葉っぱが変化した(苞)というものだそうです。 花に蜜がないので、このように目立つ工夫をして、虫や鳥に来てもらっているんだそうです。 中国のとても高い山にだけ生え

          ハンカチノキ

          トゥンカロン

          韓国のマカロンだそうです。 大阪のコリアンタウンで売っていました。 太ったマカロンという意味だそうです。 横から見ると、確かにすごい厚さです。 でも、これは可愛すぎて食べにくいですね。 決断を迫られています。

          トゥンカロン

          白いたんぽぽと大阪城

          muさんの記事を見て、白いたんぽぽに会いたくなりました。 何日か家の近くを探しましたが、レンゲのようには見つかりませんでした。 仕方がないのでコンピューターで調べると、大阪城公園にあると書いてあったので、行ってみました。 先ず二の丸の梅林に行ってみました。 すると・・・ 梅林の中にポツンて咲いてました。 みんなこんな感じで、 1つずつ咲いてました もっとわーって咲いてるのかと思いました。 中心は黄色いんですね。 あっさり会えたので大阪城の周りを久しぶりにぐ

          白いたんぽぽと大阪城

          五輪真弓さんはどうされてるのかなぁ

          関西万博には行かない

          知り合いから、関西万博の格安チケットを買いませんかというお誘いが来た。 前売り券の売れ行きが悪いので、大企業に買ってもらっているようだ。 開幕が迫り、公式キャラクターのミャクミャクのラッピング電車も大阪の街を走リ始めている。 ちょっと気になって万博のことを調べてみたら、読んでいるうちに何だか腹が立ってきた。 4月13日で開幕まで1年を切ったが、 いろいろなメディアが、様々な理由から、関西万博を中止にする方が良いと言っている。 理由の1つは、元日に能登半島地震が起き

          関西万博には行かない

          山菜おこわ

          今年も駐輪場の土手にワラビが生えていました。 摘んできてアク抜きをしました。 竹の子や人参も入れて山菜おこわを作ってみました。 美味しいなぁ。

          山菜おこわ

          ニセカラクサケマン

          和歌山駅の近くを歩いていたら、線路の脇のフェンスに沿って、この花が元気よく咲いていました。 ムラサキケマンに似てるけど違うなぁ。帰化植物かなぁと思って、帰ってから調べると、ニセカラクサケマンという帰化植物だと分かりました。 春は、色んな花に出会います。

          ニセカラクサケマン

          カラスノエンドウ スズメノエンドウ カスマグサ の見分けかた

          温かい地方では、もうそろそろカラスノエンドウの時期も終わっているかと思います。 大阪では盛りを少し過ぎたところですが、最近ようやくスズメノエンドウとカスマグサと見分けられるようになったので、記事にしてみました。 カラスノエンドウの花は、濃いピンクの花で大きく、葉っぱも他の2つに比べると大きいのですぐ分かります。 スズメノエンドウは、葉っぱはカラスノエンドウによく似てますが、小さいですし、花も小さくて白っぽいのですぐ分かると思います。 花の先は4つに分かれていますが、よ

          カラスノエンドウ スズメノエンドウ カスマグサ の見分けかた

          アリアケスミレ

          植物園の草の道に、白いすみれが咲いていました。 展示されてるものではないようでした。 帰って調べてみると、アリアケスミレという名前のようでした。 3つ並んで可愛いので写真を撮りました。 スミレは、道に咲くのが好きなようです。

          アリアケスミレ

          道路に咲くスミレ

          今の季節、歩いているとすみれが道路脇に咲いている。 エアコンの室外機の前に咲いている カラスムギと一緒に咲いている フェンスの前に咲いている ガレージの前の溝に咲いている 陸橋に咲いている 他の草が生えていないところに、スミレだけが咲いていることも多い。 この季節、スミレを見ながら歩くのも楽しい。

          道路に咲くスミレ

          ラショウモンカズラ

          山のお寺の参道から脇道にそれると、ラショウモンカズラがひっそりと咲いていました。 いつも行く山の中でも、ここにしか咲いていません。 今年も会うことが出来てホッとしました。 誰かが掘ってしまえば次の年は会えません。 だから、今年も会えたことがとても嬉しかったです。

          ラショウモンカズラ

          浦島太郎は本当に漁師なのか

          昔ばなしの浦島太郎は、漁師ということになっていて、よく、釣り竿を持ち、魚を入れるかごみたいなものを腰に下げている姿で描かれているけど、持っているのはたいていすごく小さな釣り竿で、その程度だと親を養うにはちょっと厳しいような気がする。 一見すると、漁師と言うよりは、魚釣りが趣味の人という感じだ。 もし、漁師と言うならば、海辺で網を繕ってたりするんじゃないだろうか? まぁそれはさておき、今日、山でウラシマソウに、出会いました。 花のように見えるところ(ほう)から、ヒモみた

          浦島太郎は本当に漁師なのか