見出し画像

秋の七草 萩

旧道を散歩していたら、大きな旧家の生け垣に、秋の七草の一つ、萩の花が咲いていました。

垂れ下がった枝が、秋風に揺れていました。

古くから日本人に親しまれ、秋の花といえば萩で、たくさんの俳句や和歌に詠まれてきました。

万葉集では、最も多く登場する花なのだそうです。

赤紫色が有名ですが、シロバナの萩もあります。

宮城県では萩が県の花になっているだけあって「萩の月」という有名なお菓子の名前にも使われています。
昔、よくお土産に買いました。

萩の花言葉は

  思案、柔軟な精神

 秋の七草 残りは5つ

 まだまだ先は長いです。


最後に

(今日の一句)

「秋おはぎ 春はぼた餅 甘党か!」

失礼しました。