見出し画像

ムクロジの実

秋の実は、どうしても拾いたくなります。

なんでかって?

だってきれいですから。


植物園にムクロジがたくさん落ちていました。

ほら落ちてる


こっちにも落ちてる

落ちたばかりの実は、こんなふうに黄色っぽくてツヤツヤ。

やわらかくて、ふにゃふにゃ

だんだんシワがよって硬くなる

そして、半透明になってくる
プラスチックみたい

こんなに拾ってしまいました。
(後で元に戻しました)



ムクロジの木は、こんな大きな木

この枝先から落ちてくる


ムクロジの豆知識

中を割ってみました


右側の黒い種は、羽つきの羽根の玉に使われます。

漢字だと「無患子」と書き、「子が患わない」ということでお守りに使われます。

左側の皮の部分は、天然の界面活性剤(サポニン)を含んでいて、江戸時代は、洗濯に使われていたそうです。(以前ペットボトルに水を入れて、一緒に振ってみたら、泡が出ました。)

でも、江戸時代の人は、石鹸なしでお風呂はどうしてたんでしょうか。

女性は、髪を洗う時、どうしてたんだろう。シャンプー無いし…

う〜ん