マガジンのカバー画像

TOKYO四畳半キャンプ(サブスクリプション)

TOKYO四畳半キャンプの記事。最新記事からバックナンバーまでいつでも読むことができます。概ね週一回更新。
有事の際に役に立つかもしれない、生活をあえて不便にすることであぶり出される知恵と思考の記録です。
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

TOKYO四畳半キャンプ D-001 技術の進化と人間の退化

便利な世の中になったもんです。いやもうほんとに。iPhoneない時にどうやって海外旅行してたか…

TOKYO四畳半キャンプ C-008世間という神様の正体についてNo.8

鬱で倒れている間、唯一やっていたのがベースの練習だった。音楽療法というか、起き上がれる日…

1

TOKYO四畳半キャンプ C-007世間という神様の正体についてNo.7

会社にいた頃にいた人たちの全体的な特徴はこうだ。 もちろん個別には色々あるけど。 1.今あ…

1

TOKYO四畳半キャンプ C-006世間という神様の正体についてNo.6

大学卒業後に入ることになる会社の面接は秋葉原だったので千石や秋月で部品をしこたま買い込ん…

3

TOKYO四畳半キャンプ C-005世間という神様の正体についてNo.5

大学時代。一番面白かったのはP商会という会社のバイトだった。ある日軽音の部室に行くと貼っ…

1

TOKYO四畳半キャンプ C-004世間という神様の正体についてNo.4

田舎とか世間というものからはじめて解放されたのが高校だ。ギリギリなんとか引っかかった公立…

4

TOKYO四畳半キャンプ B-011 ラストワンマイルについて

流通業界も通信業界も、もっともコストがかかるのは、ラストワンマイルだと思うのですがどうなんでしょうか。ヤマトさんとか、荷物の時間指定しておいたくせに帰宅できなかった時とか本当にごめんなさい!って気持ちになります。なりません?僕はなります。配達員の皆さんは、残業になるおかげで行きたいライブや映画にいけないかもしれないわけです。僕が家に居なかったばかりに。。。。。。。