見出し画像

発見者たち(2)小野恵美子

1993年、ある主婦の自宅の机から、18年前のノートが発見された。

それは書くことが趣味の主婦・小野恵美子によるノートだった。B5判で、122ページに及ぶ内容は、日本映画史上初の女性監督である坂根田鶴子さんへの聞き書きだった。1975年、小野は近所に引っ越してきた坂根さんに話を聞きに行き、そのインタビューをノートにまとめていたのだ。

当時70歳の坂根さんは、戦争で夫を亡くしたKさんと二人で共同生活をしていた。そこに近所の主婦がやってきて、自らの人生を根掘り葉掘り問われ、それに答えた。小野は特段、映画に詳しいわけではなく、時代背景への理解も十分ではなかったようだが、それでも日本初の女性監督がたまたま近所にいた幸運を見逃さなかった。

1904年に京都で生まれた坂根さんが、1929年に日活太秦撮影所に入社し溝口健二監督の助手となり、1936年に初の監督作品「初姿」や記録映画を十数本撮った経歴。女優と髪結い・衣装係以外に女性のいない当時の撮影所で、「女のくせに」と常に言われ続けた苦労話。ある映画人の、もう遠い昔の話を、丁寧にすくい上げていく。

聞き書きを終え、話をまとめたあと、小野はこのノートをどうするつもりでもなく、机の引き出しにしまった。それで終わりだった。そして同年(1975年)9月に、坂根は亡くなった。ちょうど1975年に公開されたドキュメンタリー映画『ある映画監督の生涯 溝口健二の記録』へのコメント出演はあったが、このノートが生前最後のロングインタビューとなった。

1993年、京都文化博物館はそのノートの存在を伝え聞き、小野から預かる。「当時の映画製作事情を知る貴重な資料」として保存を決め、それからさらに数年後、小野が同様に行なっていた他の聞き書きとまとめて、『ききがき 女たちの記録』(青山社、2000)として出版された。こうして主婦の趣味だったプライベートな聞き書きは、書籍の形で広く公開され、世に残ることとなったのである。

趣味で聞き書きをしていたという小野、その近所に引っ越してきた坂根。偶然があわさったことで生まれたのが日本映画史に残る坂根田鶴子の包括的なインタビューだったというのもすごいし、それがどこにも発表されず18年間眠っていたのもすごいし、それを確認した京都文化博物館もすごい。そしてそれが最終的に出版されたこともすごい。すごいこと尽くめだ。

小野が坂根を発見しなかったら、坂根の人生に関する情報はもっと不確かなままだっただろう。もちろん、1993年のノート発見前に出版された『溝口健二を愛した女 女流映画監督第一号 坂根田鶴子の生涯』(三一書房)は、坂根の生涯をたどる先行研究として重要だが、同書が手薄だった満州時代のエピソードは、小野の聞き書きによって補完できた。日本の映画史研究は、こうしてまた一歩、歩みを進めたのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?