見出し画像

メンターは要らない

この記事は

「伝え上手になるために必要な13のこと」シリーズ(⇣これ)番外編。

メンターとは。

「メンターを探してるんだー」とか「私のメンターはこの人!」と特定の人を師と仰ぐブームみたいのがある。ちなみにコトバンクでは

スクリーンショット 2022-03-27 14.24.49

引用元:https://kotobank.jp/word/メンター-178863

とか書いてあってね、元々はそんなスピリチュアルな教祖的存在でもなければ、唯一無二の師というような崇高なものでもないわけ。

だけど今は、メンターという存在を見つける必要がある、メンターがいると成功できる!みたいな風潮があって

「メンターを見つけた!」「この人についていく!」

よく聞くんです。その度に思う。

やめておけばいいのにぃ。

なぜか?

メンターを求める、その心は「責任転嫁の準備万端」でしかないから。

必ずしも全ての人が、ではないけれどね。

正直、依存型でないにしろメンターを崇める精神は、往々にして「考えなくていい」という思考を産みがち。

既にメンターと思える人がいる、という人は、その人に何か頼るのは最後の手段、一番最後に助けを求める頼みの綱、だと思って^^

結論、メンターは自分自身。

これに尽きる。

自分を導けるのは自分だけ。

「自分に自信ないよ〜それでも自分を師と思えと?」

そうです。

どんなにヘナチョコでもね^^

よく考えてみてほしい。

師という存在がいたとして、それはどんな人物かな?

スクリーンショット 2022-03-27 15.04.52

引用元:https://kokugoryokuup.com/shi-difference/

メンターは教え、導いてくれる。だとしたら

ヘナチョコな自分がメンターだった。

まだ腑に落ちない人へ

理由は3つで完結するよ。

(1)何をしてもダメな自分だと思ってたけど、その自分こそが、何がダメなのか、何が足りないのかを教えてくれていた。

(2)誰かの助言を求めてばかりの自分は「自分という芯がなくて情けない」と思ってたけど、その自分の行動こそが、誰かの助言を聞いてアイデア探しを手伝い導いてくれていた。

(3)メンターを探していた自分は、結局そのメンターになり得る人物をも成長に導く手伝いをしていた・そのメンター自身に気づきを与えていた。

誰もが、自分の人生という海原を航海中。

自分の旅には終わりがないと思ってほしい。

完成しなくていい、ということも伝えておきたい。

よそにメンターなんぞいなくたって、自分自身という最高に面白くて頼りになるメンターが存在する、ということを、今回の番外編ではお伝えしたわけだけど

自分の人生を笑えるか?

この笑いは「笑いものにする」というような意味ではない。

誰かに「自慢話として場を沸かせるネタ」というような誇らしい笑い。

これについては「伝え上手になるために必要な13のこと」で改めて書いたので読んでみて^^

画像3


あなたのサポートが必要です。子どもたちの未来にたくさんたくさん、美しいものを残したい。必ず世の中の役に立ってみせます。サポートよろしくお願いします!