見出し画像

さるぶつ道場 光1

ヤングの実験

 図1のように,ついたてA,BとスクリーンCをそれぞれ距離 $${l}$$ ,$${L}$$ だけ離して平行に置く.Aには単スリット $${S_0}$$ があり,Bには間隔 $${d}$$ の複スリット $${S_1}$$ ,$${S_2}$$ がある.最初 $${S_0}$$ は  $${S_1}$$ ,$${S_2}$$ から等距離のところにある.$${\overline {S_1S_2}}$$ の垂直二等分線とCとの交点を原点Oとして,スクリーン上に上向きを正とする $${x}$$ 軸を設定する.$${S_0}$$ に波長 $${\lambda}$$ の光を当てると,O点近傍に明暗のしま模様が観察された.Oから数えて $${m}$$ 番目( $${m}$$ は整数 )の明線の位置を点Pとし,Pの座標を $${x}$$ とする.空気の屈折率を1とし,$${d}$$ ,$${x}$$ は $${l}$$ ,$${L}$$ に比べて十分小さいものとする.

図1

(1)光を干渉させるために,スリット $${S_0}$$ が必要な理由を述べよ.
(2) $${a\ll 1}$$ のときに成り立つ近似式 $${\sqrt{1+a^2}\approx 1+\frac{1}{2}a^2}$$ を用いて,$${\overline{S_2P}-\overline{S_1P}=\frac{dx}{L}}$$ となることを示せ.
(3)明線の間隔 $${\Delta x}$$ を求めよ.

 $${S_0}$$ の位置を上方に $${y}$$( $${y\ll l}$$ )だけ移動させた.
(4) 明線の中心(点Oの明線)は,どちら向きにどれだけ移動するか.

 $${S_1}$$ ,$${S_2}$$ の片方に,屈折率 $${n}$$( $${n\ll 1}$$ ),厚さ $${t}$$ の薄膜を貼り付けたところ,明線の中心は再び点Oに戻った.
(5)薄膜を貼り付けたのは,$${S_1}$$ ,$${S_2}$$ のどちらか.
(6)薄膜の屈折率 $${n}$$ を求めよ.

 解答はこちらです.

この記事が参加している募集

物理がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?