見出し画像

元教員の私がなぜいまカフェをやっているのか...vol.3/ 兼 不登校が教員になった話


教員になる流れを書くvol.3!!
果たして書き切れるのか?!

卵を爆発させただけでなく、
2階にある子供部屋の前のテラスみたいなベランダに
庭にあったレンガを運び込み、
100均で網を買って
マッチで新聞紙に火をつけて
焼き鳥をしようとしたこともあった。
年齢は覚えてないが小学生だったのは、たしか。

なんと恐ろしいこと…。

これだけでも、手のかかる子どもだった
ということは想像に難しくないと思う。


これ、公開して大丈夫かしら。笑

好奇心旺盛でなんでもかんでもやりたがるわりに、
勉強は大の苦手
なんなら学校も大嫌い

できるものなら行きたくない!!
行ったとしても、どうにかして帰りたい!
毎日のように
「先生、頭痛いんで保健室行ってきます」と
保健室へ向かい
「熱はそんなに無いわね、でも辛い??」
と聞かれると即座に
「はい…もうガンガンして…」
と答えては早退する日々。

かろうじて学校に踏み入れていたものの、
不登校に近い状態だった。 

なぜそんなに学校が嫌いだったか、
勉強以外にも色々な側面があるけれど
詳しく書くとそれはそれは
脱線しまくり、
長くなり過ぎになるので割愛して、
大きくいうと
「家庭環境」と「友人関係」

↑こっちはまた、いつか。



中学生の時は不登校ではなく
学校には行ってたものの、
テスト期間=遊び週間
学年順位 162/164人
先生とバトルしまくり、
頭抱えた担任の先生は
「風水のせいかもしれない…」と
突撃訪問されたくらい😂😂😇


いろんなことを経験して
(家庭のこともいろいろ)
高校生になった私は漠然と


このままではロクな大人になれない。
しっかりしなくては。

と考えるようになり、


アルバイトに勤しみながら
バイト禁止だったので、バイトがバレないように
成績さえよければ
文句言われないだろうという思いもありつつ

勉強にも力が入るようになった。



お気づきの方もいるかもしれないが
つまりは、

元教員がカフェをやっている話

以前に

元不登校が教員になった話

でもあるのです…!


線斜めすぎるだろ笑


やっぱり、vol.3の一回では書ききれませんでした。

よかったら、vol.1-2も見てくださーい🌷
(読んでるよ〜という声をいただいてて、嬉しい😳)


この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?