レストラン等のメニュー開発のお仕事について

ここ数年、お仕事のご相談案件として増えつつあるのは、「お店のメニューの考案をお願いしたい」というご相談(依頼)です。
たまにですが、とにかく売れるものや流行るもの、という方もいます(ただし、コンセプトも決まっておらず、内容を私にまかせるという意図)。

私のお仕事はフードコンサルタントではありませんので、コンセプトに合ったメニューやレシピ開発を行うことができても、それはあまり好ましく思いません。
そのお店(飲食店)をなぜ運営したいのかという目的が、ただ単に
儲けたいだけ”という経営者の方とは、基本的に一緒にお仕事をしたくないと考えています。

ただし、お引き受けすると決めた場合、
私自身が過去に経営したカフェ2軒および
他の人が経営している飲食店2軒の運営
経験をもとに、アドバイスや経験談(失敗談と成功談)を無制限に提供できますし、一緒に作り上げていくことは私自身も楽しいので、全力でお仕事に取り組ませていただきます。
このご相談のお電話を頻繁にいただくことがありますので、
以下にまとめました。
私がお仕事としてできることは以下のとおりです。

コンセプトの立案
メニュープラン
開業までのスケジュールプラン
レシピ作成
調理指導
参考店のリストアップ
テーブルコーディネート
店舗の動線アドバイス(店舗デザインおよび厨房プラン)
盛り付け術
食器のご提案またはアドバイスです。

これらのサービスは、大体で30万円(税別)程度です。
(ただし、メニューの数やお店の規模によります。小規模なカフェを基に算出しています。)
また、オプションとして、メニューによる栄養価の計算、栄養コメントの監修を別途料金で提供しています。ご依頼の際のご参考までになさってください。



#メニュー開発#飲食店プロデュース#レシピ開発#売れるメニュー#レシピ作成#栄養価計算

世界中の食文化からインスピレーションを得たメニューの提案。例えば、日本の和食、イタリアのパスタ、タイのカレーなど、様々な国の特色を取り入れたメニューを開発することで、お店の個性を際立たせることができます。

- 季節ごとのメニューの提案。季節に合わせて旬の食材を取り入れたメニューを提案することで、お店のメニューが変化し、お客様に新鮮な味わいを提供することができます。

- メニューに合わせた食器の提案。メニューのイメージに合った食器を提案することで、料理がより美味しそうに見える効果を狙うことができます。

- テイクアウトメニューの開発。最近ではテイクアウト需要が増えているため、お店のメニューをテイクアウトに対応させることで、さらなる売上増に繋げることができます。

- メニューに合った飲み物の提案。料理との相性が良いドリンクメニューの提案を行うことで、お客様により一層満足してもらえることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?